忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
04 2024/05 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 06
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

05.05.12:32

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/05/12:32

07.29.14:07

ピックアップ信号取り基盤製作




セローラリーも仕上がったし、X4の修理も目処がついてきまして割と暇になってまいりました。
暑くて表にいられない時には室内でできることを行いたいですよね。
まあ、と言うかそろそろSC54の改エンジンに載せ替える準備としてピックアップセンサーの信号取りを作っておかないといけませんので・・・。

X4のは車用のホールセンサーを改造して、トリガ、シンク共使用していました。SC54のエンジンはクラセンだけではなく、シンクセンサーもピックアップで付いていますので、改造センサーですと経年劣化の心配がありますので、壊れる心配のほとんどないピックアップセンサーから信号を取ることにしました。
と言いつつも、基盤が壊れるかもしれませんので五分五分ですかねえ・・・?^^;










で、作りました基盤ですね。自作CDIでググりましてアレンジして製作しました。もちろん、シンクとトリガの2chです。信号が入った時にLEDが光る回路でした。











手前の黒いのがピックアップセンサーですが、磁石とコイルで出来ています。そこに反応した時に交流電流が流れますのでフォトカプラで5V電流を流すようになっています。
オシロスコープが壊れてしまっていて、波形を確認することはまだ行っていませんが、オシロスコープが来ましたら確認してみたいと思います。











それからこれ。

ズーット欲しかったWindowsモバイル買っちゃいました。^^
これもまだUSBの関係で本体との通信は確認していないのですが、ソフト自体は問題なく動きました。
仕事帰りにUSB買いに行ってテストしてみたいと思います。^^

これで、MAP調整も楽になりそう・・・。


1日1回押してってくれると嬉しいな。









PR

07.27.10:43

新ダイレクトイグニッション



先日、ドナドナされてしまった原因のダイレクトイグニッションの違うタイプの物を仕入れてみました。





こういうタイプのDIですね。
何故かといいますとプラグホールまでの部分が細いということですね。これだけ細いということは細い部分にはコイルが入っていることはなく、おそらく入っているものは鉄心だけじゃないかと・・・。
前回、DIの加工はしないと言いましたけど、構造が簡単でしたのでリークなどの不具合はでないと見極めまして短く加工することにしました。










細い部分に入っていたのは鉄心ではなくスプリングでした。DIのヘッド部分に重要部品がユニットされていますので好都合です。白いヒューズみたいなものはレジスターだと思います。(ノイズ防止)













エンジンにセットしてみますとこれだけ長いんですよね・・・。このまま使うこともできるんですがタンクを削らないといけなくなりますので。
従いまして、28ミリ短くします。












これが短く加工した部品です。これの内側にスプリングのストッパーとして段穴になっているんですが、段穴がなくなってしまう部分まで削らないとダメでした。












このDIは分離できますので加工しやすかったです。先端のゴムキャップは内側からシリコンを充填しまして取り付けし直しました。リーク防止には必要ですからね。











組み戻すとこんな具合です。水の侵入防止にOrinngを接着しました。












一度付けましてエンジン始動してみました。すこぶる調子良いです。
以前調子の良さにムラがあったのは、DIのリークが原因だったのかと思います。今度のタイプはコイルがヘッド部分に内蔵されているためヘッドが大きいんです。
写真は外して撮りましたけど、固定法を変更しないといけませんので・・・。

ダイレクトイグニッションが揃ってしまったため、先日購入したイグナイターはテストしていません・・・。そのうち時間があるときにでもテストしてみたいと思います。

それにしても北関東は暑い日が続いていまして作業中は汗ダラダラでしたよ。バイクのシーズンオフな感じですねえ・・・。^^;
皆様も熱中症には十分にご注意くださいね。



1日1回押してってくれると嬉しいな。










07.25.10:41

イグナイター




安いイグナイターが無いものなのかとネットを彷徨っていたんですが見つけました。K2543というキットです。
ディストリビューター式に使えるようなので、1コイル式に使用できます。ただ、2セット買わないと使用できませんので、使えなかったら嫌なのでとりあえず1個購入してテストしてから買い足したいと思います。







こんな感じのキットです。スイッチングの素子もでかいですし大容量っぽいので良いかもしれません。ヒートシンクもでかいですから安心ですね。
ただ、実際に使用する場合には防雨ケースに入れないといけませんね。












こんな感じに出来上がりました。^^
リード線は付属していませんのでご注意ください。抵抗は同じ企画の抵抗が余るんですけど、焼けたら交換しなさいってことなのかしらん・・・。^^;





1日1回押してってくれると嬉しいな。








07.22.08:49

ダイレクトイグニッション




先日のツーの時の雨がいけなかったのか、走行不能に陥ってしまいました・・・。原因はDIの故障でした。






これが加工したDIです。コネクタ部は気にしないでください。
DIのコイル部分がしいたけのイシズキのように曲がっていました。これが原因かどうかはわかりませんが、火花は全く飛ばない状態でした。













DIはとりあえずありませんのでノーマルのコイルを無理無理取り付けました。火花が出ませんのでよくよく考えてみたら、イグナイターが付いてなかったんですね。
グリッドのイグアナ高いしどうしましょう・・・。









もちろん、唯一壊れていないDIでは火花は出てますよ。












今回のことを考えると
① ノーマルコイル&イグアナ同時点火。
② 改良しないで付けられるDIを探てシーケンシャル。
③ 両方できるようにする。

DIは加工してしまうと経年劣化に影響する。(今回の故障)だから加工DIはやらないことにする。長さが合えば問題ないんだけどね・・・。

どうしたものかなあ・・・?中古DIは入札入れたけど・・・。




1日1回押してってくれると嬉しいな。










07.11.01:33

原因解明



原因はシンクセンサーだったかもしれません・・・?
右側のセンサーは問題のあった頃のセンサーを一山1000円ぐらいで購入しまして、テストしてから使用していたんですが、やはり熱による誤作動があったものと思われます。

ホットスタート時のみということは、シンクセンサーの出力がなくなった場合でもECU側でタイミングをキープしているものと思われるためです。

写真の左側、デンソー製のセンサーを移植しましてテストしてみました。始動後不安定だったんですが、以前オシロでテストした時にエッジがマイナスでしたのでマイナスに設定後、安定しました。

今のところ十数回テストした分には再始動困難な状況は出ていません。もうしばらく様子を見てみたいと思います。

お知恵をお貸しくださったメンバー様に感謝申し上げます。それでも、完治したかどうかはまだわかりませんので、そのときはまたよろしくお願い申し上げます。^^;









押してってくれると嬉しいな。