04.05.08:08
[PR]
07.06.14:58
原因解明ならず
セローラリーの方の研磨後、まだ盛りの足りない部分があってまたまたパテ盛しました。もう5~6回目・・・。かなり飽きてみました。^^;
次回のツーまで残すところ、次の土日しかありません。セローとX4は間に合うのか・・・・・?
で、X4の方ですが、トリガー替えて症状が再現しまして、じゃあシンクセンサーかってことで交換してみたんですが、こっちのセンサーの方が更にひどい状況になりまして・・・。
温まってくるとミスファイヤが激しくなってバックファイヤー吹きまくり。再始動すると点火が早すぎてバキっとか言ってるし、エンジン壊れちゃうよ・・・。
さらにタペット音がひどくなったような気がして、(カタカタうるさい)イライラするのでタペット調整することにしました。
なんだかX4のタペット音がうるさくなるのが#1のEXだけのような気がするんですけど、気のせいか知らん・・・。
ヘッドカバー外すのもめんどくさいしねえ・・・。^^;
完了です。
症状はもちろん変わりませんけど・・・。^^;
押してってくれると嬉しいな。
PR
07.05.04:04
あらら・・・
07.04.11:50
トリガセンサーを替えてみる
X4のホットスタートが安定していないけんですけどセンサーを替えてみることにしました。最近は全く再現しないので、やっぱ熱による誤作動の可能性もありますので。
で、今使ってるセンサーはワゴンR用の以前問題になったセンサーを使用してますので、なおさら疑わしいので・・・。
ワゴンR用のを仕入れました。古いセンサーは三菱のマークがありますけど新しいのはHITACHI製です。
形状は全く同じです。これに交換しまして様子を見てみましょう。^^
押してってくれると嬉しいな。
06.16.11:26
ホットスタート始動困難原因不明です。
フルコン制御にしてからズーっと引きずってる問題点がありまして、そろそろ原因の特定をしないといけないなあと思ってやっていたんですが何をやってもかわらずで煮詰まってます・・・。
走行中は何も問題ないのですが、水温の制御が94度でFANを回しています。
それが、水温が70度台まで落ないと再始動が困難となっていました。まあ、ちょっと待ってれば再始動できるのでのびのびとなっていました。
EMSフルコンのコミュのメンバーさんに助けを求めて色々と知恵を出していただいています。
次回のツーリングまでには解決したいですねえ・・・。^^;
05.26.16:33
MAP調整
ECUのマップ調整ですけど随分仕上がってきました。エンジンが熱い時の再スタートが困難なときがあったりしてたんですが安定してきました。
それから、前回負圧ジャンクション取り付けてから、パワー、燃費ともに悪化しましたので、ECUの負圧は独立した場所から取り直しました。
燃費向上のために巡航速度域の点火時期を若干下げました。走った感じではとても良いです。
インジェクションの方も巡航速度域で1ポイント下げてみました。
これはMAP2ですが、パワーがないと困る時がありますのでMAP1はパワーモードにしてあります。
MAP2はツーリングが多いのでECOモードにしてます。今までの燃費は高速100キロ巡航で15キロぐらいですね。下道なら16.5キロぐらい走ります。
MAP調整は時間がかかりますねえ・・・。^^;

バイク(カスタム) イイね、押してね。