忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
02 2024/03 1 23 4 5 6 7 8 910 11 12 13 14 15 1617 18 19 20 21 22 2324 25 26 27 28 29 3031 04
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

03.19.14:23

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 03/19/14:23

02.04.16:55

X4キャスター角変更への道 パート6

X4キャスター角変更への道 パート6は仕上げ塗装です。
今日は小春日和ではかどりましたよ。^^

ce097f11.jpeg





























X4乗りであれば何度かこいつのせいで吹っ飛ばされそうになった経験はあることと思います。^^;
フレームを立てたところ目に付いたのでギリギリまで削っておくことにしました。^^








d2132bb7.jpeg



























先週盛っておいたパテを研磨しまして塗装前の脱脂作業を行います。






31ef4576.jpeg



























研磨地獄から開放されようとしております。^^
失敗しなければですが・・・。










407e53ac.jpeg

























27bb77c2.jpeg










































研磨作業と錆取り傷の研磨などを行いましてプラサフ塗装しました。
プラサフが乾かないと次の工程に進めませんので小休止&昼飯のラーメン餃子をせがれと食いに行ってきます~。^^










4adc7461.jpeg




























腹も一杯になったところで腹ごなしのサフェーを#240のペーパーで研磨してから本塗装です。
チンチンブラックです。
真っ黒のブラックのことチンチンブラックって言いますけど、子供のころから何でだっぺって思ってましたけど未だに知らなかったな・・・・・。^^









2e4d4435.jpeg










































ブラックが上手く行ったので、このままクリアー塗装まで行ってしまいます。










7934e6c2.jpeg


























クリアー1回目。
これまたタレも無く上手く行っちゃったんで2回目のクリアに進みます。










4acf06ca.jpeg
























すると、やっちゃいましたよ・・・。
つっかえ棒をはずして正一にするときつっかえ棒がフレームに・・・・・。
順調に行ってる時って必ずヘマします・・・。







集中せよ









8d2a42a6.jpeg
























フレームナンバーが塗料でつぶれないように貼っておいたテープをはがして最終クリアーを塗装します。













d9ede308.jpeg

































どうです?いい感じでしょう?

仕上げのクリアーは、ウエット吹きしないといけないので、タレのおきるギリギリ手前まで吹かないとぴかぴかに出来ません。
もちろん、硬化後に研磨して磨いてもいいのですが、フレームのような複雑な形状の場合はウエット吹きの方が効率が良いですね。

キャスター角が変更されたようには見えなくなりましたよ。^^

このあとは、完全硬化に72時間以上かかりますのでいじれません・・・。



明日は、フォークの組み換えを予定しております。^^







押してけれ~。^^

 
PR

01.30.08:32

X4キャスター角変更への道 パート5

X4キャスター角変更への道 パート5は成型です。^^
寒すぎてパテが乾かず、塗装までいけませんでした・・・。(北風が容赦なく吹いてましたし)

現状は

da13e559.jpeg





























こんな感じから




21d03731.jpeg

























こんな具合になってます。

来週まで作業が出来ませんので、防錆のために塗料を吹きかけてあります。
随分目立たなくはなってきました。トップチューブのビードはダミービードです。^^
色の濃い部分はピンホール埋めのパテです。来週には乾いていると思いますけどね~。^^











2f8cd4a8.jpeg

























983b0a5b.jpeg

























これが#180のパテで、こいつが乾かなかったんです。
#60のパテの上に硬化剤多めで埋めたんですけど、ほとんど5℃以下だったんでまったく乾きませんでしたね。^^;









cc4e250c.jpeg

























ヒートガンでムリムリ乾かして研磨した後です。
マスキングしましてダミービードを作りまして、下の写真になりました。




21d03731.jpeg

























来週は成型の仕上げと錆取り、プラサフ塗装。
出来れば本塗装まで行きたいですが・・・・。さむい・・・







 

押してみません~?。^^

01.25.19:28

溶接後のステム振れ計測

もういい加減時間もたったし、膨張、収縮も繰り返したと思うので、ステムの振れを計測してみました。

67d1e67c.jpeg










































この位置での計測です。
ボトムケースよりは結構下での計測です。^^








dd633f41.jpeg


























向かって左側、179ミリ。











3b3b03f0.jpeg


























向かって右側、178ミリ。
と言った感じです。

許容範囲、誤差の範囲、知らん振りの範囲・・・・・だっぺ?^^;




 


押してみません~?。^^

にほんブログ村 バイクブログへ

 

01.23.08:47

X4キャスター角変更への道 パート4

パート4は溶接です。
夢中でやってると撮影のことすっかり忘れてしまいます・・・。ブロガーにはなれませんね・・・。


607c0174.jpeg










































途中の画像はこれだけでした。^^;
これは、3ミリ厚の鉄板を本溶接したところです。

時々芯に狂いが出ていないか確認しながらの作業です。狂いが出ても修正できませんけどね~。


ここで、事件発生。

アルゴンが無くなりました・・・・・。
ガスくださ~い。って行っても日曜だしすぐに詰めてくれるもんでもなし・・・。

仕方ないので仕上げは手棒溶接ですね。
まあ、3ミリ鉄板は溶接終わって、後は肉盛りとアッパーの鉄板溶接なんで大丈夫でしょう。^^











06db98b3.jpeg










































いや~、顔から火が出そうな恥ずかしい溶接ですね~。
やっぱ、アーク溶接が一番難しいですね、まあ、うまいことごまかす予定ですから。^^;










da13e559.jpeg





























こんな具合の仕上がりです・・・。
最後の仕上げはTIGでやって、ビードを出したかったんですけどね~。










36d6c3c8.jpeg

























最後に芯を見まして、狂いが無いことを確認します。
スケールでの計測ですが芯ズレ無しでした。^^


次回は成型から塗装に移ります。^^







 

押してね~。^^

にほんブログ村 バイクブログへ

 

01.21.18:10

X4キャスター角変更への道 パート3

X4キャスター角変更への道 パート3は芯出しです。^^;
でも、芯出しがうまく行って仮付けまで行けました~。


79375258.jpeg


























2℃テーパーのフィッティングをこさえましてステムに差し込みます。
上下ね。^^







35ae890b.jpeg





































こんな具合にステムの芯が出ます。
問題はこれからですけどね~。







3fcc39d7.jpeg






































とりあえず、アンダーフレームでやってみたんだけどかなり不安・・・。











c540b6e4.jpeg

































ここも試したけどチョットね~・・・。












81bfd542.jpeg






































んで、ここに決定しました。
パイプ間を計測するんですが、向かって右に4ミリずれていました。

上の写真は矯正した後です。












fcce3a01.jpeg
































こんな具合に芯出しを行い、バルブコンプレッサーを使って矯正します。
芯が出たら仮付けを行わないと無意味ですので、計測を行いながら仮付けして行きます。










3378061a.jpeg



































あれ?
仮付け前のフィッティングでした・・・。
これ、重要ですよね。











662cf9b9.jpeg


























あれ~?
これも、フィッティングでしたね~。
多分夢中でやってたんで勘違いして撮影してなかったんですね~。よくあることですが・・・・・。









f863b464.jpeg































とりあえず、アッパーを決めてしまえば後は曲がろうが何しようが、熱でよじれようが修正は違う方法でしか出来ませんよね・・・。^^;

ここまでの作業ではズレはほぼ0です。ほぼですよ。^^;




明日は本溶接ですね~。
風があるとTIG駄目なんですよね~。





 

押してね~。^^

にほんブログ村 バイクブログへ