12.21.05:04
[PR]
10.25.17:37
フォーク漏れ直ったよ
先日のフロントフォークのオイル漏れなんですがね、カタナターボさんにオカルト情報いただきまして早速やってみました。^^
シール交換せずして老いる漏れをとめる方法 ←これが情報サイトです。
シールの当たり面を耐水ペーパーで削って修正するってことみたいです。
こういうのは好きなので、自分でアレンジしてやってみることにしました。
とりあえずばらしました。
これはアンダーのテフロンカラーなんですが、右が入っていたものでテフロンがなくなっていました。左側のをとりあえず使うんですが、一部欠損してます。
これは以前にカラーを抜くときにカラー同士が入り込んじゃってこうなってしまったんですが、テフロン層が無いものよりは良いのでこちらを使用しました。
このスジスジになってしまった表面もできるだけ修正してみようと思います。
この傷はもともとあったものの、アッパーのテフロンカラーのバリでさらに酷くなった模様です。アッパーカラーもきれいに面取りしました。
修正研磨にはアングロンルーターとフエルト、ダイヤモンドペーストで行います。
#2000で周方向にペーパーで研磨した後に、ダイヤモンドペーストを塗りまして、ルーターで研磨しました。メッキ層が全部なくならないように注意ですね・・・。
研磨後はこんな具合。かなり良くなった。
さて、これが情報です。フォークとシールの間に#800って書いてあったかな?ペーパーを挟み込んで3週ぐらいまわして研磨するというもの。
自分は分解してますので、写真のように挟んで研磨しました。
研磨後はこんな感じです。シールの表面を整えた感じでしょうか・・・?
組み込み完了後に20キロほど走ってきました。
超びっくり、直っちゃいましたよ・・・。
オカルトじゃなかったですね。^^;
カタナターボさん、直っちゃいました。ありがとうございました。^^
PR
03.29.08:33
思い込みはダメだっぺ・・・^^;
気になってネットで探してみました。
するとありました。
間違いに気が付きましたよ。^^;
矢印の部分ですね。
これを違うところに入れていました・・・。私バカよね~♫おバカさんよね~♫
分からなくならないようにと分解せずにしばらくしまっておいたんですけど、形状がシム状なので抜けてしまったらしいです。で、スプリングの押さえだと思い込んで入れてしまったようです・・・。
思い込みは危険ですね・・・。
これです。
これの入れる場所が間違っていました。
ここに入るのが正しいようです・・・。^^;
写真は無理があるように見えますがナットはちゃんと収まります。シムの中に収まるんですね。(その写真を撮れですよね。^^)
テンションもかなりキツめになってこれでオッケーだろうと取り付けましたけど、それでも沈み込み量にまったく変化なしでした。???
なんでだんべ・・・?
それでオッケーということにしますか・・・。^^
サスに詳しい人いませんか~?
もうすぐ完成?押してくだされ~。^^;
03.28.08:45
Fサス初期の沈み込みってどれぐらいですか~?
フロント周りが完成しました。
だけど、何か気に入らない・・・。
フロントサスの初期の沈み込みってどれぐらいでしたっけ?
以前は気にしていなかったんでノーチェックです。
今のところ30ミリぐらい沈みますね、テンションがまだ弱いのかな・・・?
サイドスタンドをかけた状態だとサスは伸び切りますが、正立の状態で30ミリ沈み込みます。
どなたか比較していただけませんでしょうか?
一応、サスのスプリング交換&100ミリカラーの組み合わせですが・・・。
フェンダーも無事に付きましたけど・・・。
これは、サイドスタンド状態です。サスは伸びきっている状態です。
正立で30ミリ沈み、有効ストロークは100ミリですので残り70ミリ・・・・・。
どうなんでしょうか?
どなたか教えて(?_?)
室内なので全体では撮れませんでしたが、残すはカウル周りです。
SP-TDC用の負圧センサーも取り付けておかないと後々面倒なので付けておきたいと思います。(回答待ちですが)
今週から残念なことに土曜日が隔週出勤なんです・・・。(´;ω;`)
日曜日天気が良ければ試運転開始したいです。
02.22.08:31
SC54~SC38Fフォーク2個1コンバート パート4
極細目のタップとダイスが入荷しました。特殊なので10日ほどかかりましたよ・・・。^^;
作った延長アダプターです。
極細目は下穴も大きめなんですね。通常下穴でタップ立てたらメッチャきつくて0.5ミリ大きくしました。
ロッドのほうも延長しました。
これで準備は万端ですので組み込めます。
パイプのアダプターはパイプ側にねじロックで固定しました。インナーチューブが長いのでね。^^
オイルを入れる前にロッドが下がらないように針金で固定しておきます。
オイル入れてからさかさまには出来ませんもんね。^^
で、オイル入れましてインナーチューブとロッドのエア抜きをスコスコ行いまして閉めます。
手で押してみると違いが分かります。ニードルを1回転開放するとダンパーのコシがしなやかな感じになりましたよ。
こんなに違うのね~。^^;
ただ、手で押せるぐらいなんでスプリングカラーの全長を変更しないといけないのかもしれませんね。
実際走ってみて変更したいと思います。
クラッチレリーズの奥側のカラーを付け忘れていたんで付けましたけど、これって設計違い?のスペーサー?
はじめ付けたとき、クラッチ押してるよな~って思いましたもん。
本日のところはステムを組みまして終了です。
マニュアル見るとステムベアリングのナットを2.5キロで締めろって書いてあるね・・・。
そんな力で締めちゃったらベアリングクリアランスがマイナスになちゃうからベアリングレースにキズが付いちゃうじゃないね~。
ここのベアリングレースは必ずと言っていいほど傷が付いてるけど当たり前だよね。
なので自分は手締めでガタが出ないところまで戻しましてロックナットを締めます。
XRも同じようにレースが駄目になってたからね・・・。
ガタがでるのを恐れてのことかな?拙者の常識からは外れている不思議でした。^^
拙者の常識が外れてるかもだけどね~。└(゚ロ゚;)┘フシギ
作った延長アダプターです。
極細目は下穴も大きめなんですね。通常下穴でタップ立てたらメッチャきつくて0.5ミリ大きくしました。
ロッドのほうも延長しました。
これで準備は万端ですので組み込めます。
パイプのアダプターはパイプ側にねじロックで固定しました。インナーチューブが長いのでね。^^
オイルを入れる前にロッドが下がらないように針金で固定しておきます。
オイル入れてからさかさまには出来ませんもんね。^^
で、オイル入れましてインナーチューブとロッドのエア抜きをスコスコ行いまして閉めます。
手で押してみると違いが分かります。ニードルを1回転開放するとダンパーのコシがしなやかな感じになりましたよ。
こんなに違うのね~。^^;
ただ、手で押せるぐらいなんでスプリングカラーの全長を変更しないといけないのかもしれませんね。
実際走ってみて変更したいと思います。
クラッチレリーズの奥側のカラーを付け忘れていたんで付けましたけど、これって設計違い?のスペーサー?
はじめ付けたとき、クラッチ押してるよな~って思いましたもん。
本日のところはステムを組みまして終了です。
マニュアル見るとステムベアリングのナットを2.5キロで締めろって書いてあるね・・・。
そんな力で締めちゃったらベアリングクリアランスがマイナスになちゃうからベアリングレースにキズが付いちゃうじゃないね~。
ここのベアリングレースは必ずと言っていいほど傷が付いてるけど当たり前だよね。
なので自分は手締めでガタが出ないところまで戻しましてロックナットを締めます。
XRも同じようにレースが駄目になってたからね・・・。
ガタがでるのを恐れてのことかな?拙者の常識からは外れている不思議でした。^^
拙者の常識が外れてるかもだけどね~。└(゚ロ゚;)┘フシギ
02.09.10:15
SC54~SC38Fフォーク2個1コンバート パート3
ブログを見てくださいました○○さんが、わたしの師匠から頂きましたデータを送ってくださいました。^^
ありがとうございます。
フムフムなるほど~、エア抜きはそうやるのね~。^^;
と言うわけで延長加工を行いました。
ニードルシャフト?の延長です。
データを頂く前だったんで上のほうで切っちゃいました。(ノ゚Д゚)ノタラ-
でも問題なかっぺ・・・。
シャフトの寸法は5.2ミリ、内径3.2ミリと普通には無いサイズでしたんで、5ミリのステンレスパイプを使用。
アルミパイプ無かったもんで・・・。。(ノ゚Д゚)ノタラ-
5ミリのステンパイプに3.2ミリで穴を拡大しまして、3.2ミリの鉄棒を挿入。
ポンチッチでカシメました。(かなりしっかりしてます)
このように挿入しまして。
ポンチッチでカシメました。
問題ないレベルだと思います。^^
曲がりの修正を行い、ペーパーで均しておきました。
こうやって見ると、コンマ2ミリって大きいですね~。。(ノ゚Д゚)ノタラ-
ロッドのアダプターも作ったんですが、M10の極細目だったんでタップもダイスも無いんで注文です・・・。
通常、並目M10の1.5で、細目M10の1.25です。
ここは極細目M10の1でした。
でかいホームセンターなら売ってるかな?^^
さて、来週はいよいよフレームにエンジンを載せたいと思います。^^
ありがとうございます。
フムフムなるほど~、エア抜きはそうやるのね~。^^;
オレってアホやん。∑( ̄Д ̄ )タラー
と言うわけで延長加工を行いました。
ニードルシャフト?の延長です。
データを頂く前だったんで上のほうで切っちゃいました。(ノ゚Д゚)ノタラ-
でも問題なかっぺ・・・。
シャフトの寸法は5.2ミリ、内径3.2ミリと普通には無いサイズでしたんで、5ミリのステンレスパイプを使用。
アルミパイプ無かったもんで・・・。。(ノ゚Д゚)ノタラ-
5ミリのステンパイプに3.2ミリで穴を拡大しまして、3.2ミリの鉄棒を挿入。
ポンチッチでカシメました。(かなりしっかりしてます)
このように挿入しまして。
ポンチッチでカシメました。
問題ないレベルだと思います。^^
曲がりの修正を行い、ペーパーで均しておきました。
こうやって見ると、コンマ2ミリって大きいですね~。。(ノ゚Д゚)ノタラ-
ロッドのアダプターも作ったんですが、M10の極細目だったんでタップもダイスも無いんで注文です・・・。
通常、並目M10の1.5で、細目M10の1.25です。
ここは極細目M10の1でした。
でかいホームセンターなら売ってるかな?^^
さて、来週はいよいよフレームにエンジンを載せたいと思います。^^