忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

04.06.20:54

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/06/20:54

01.08.10:00

ぴったりだっペな






SC54ヘッドのシート研磨を行うために作りましたシートカッターのガイドですが、合わせてみたところぴったりでした。^^

これでやっと先に進められるようになりましたよ。(笑)

こっちのエンジンは燃費重視で使いたいので、圧縮比のアップとかは行わないことにしました。

明日から3連休ですのでどこまで進められるかですねえ・・・。


にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
おかげさまでランキング微上昇です。 押してってくださいねえ。^^ 














PR

01.07.10:09

シートカッターガイド製作



休みボケもようやく治ってきましたんで、そろそろSC54タイプエンジンの仕上げを行っていきたいと思います。

しばらく放置していたヘッドですが、進まない理由のひとつにシートカッターのガイドの太さが合わなくって、作るのも面倒で放置していました。^^;








シートカッターのガイドというのはこれなんですけど、ヘッドのバルブガイドに差し込んで芯を出すガイドのことです。

この付属していましたガイドの太さは5.5ミリだけなんです。

セローの時とX4の時はバルブが5.5ミリだったんで良かったんですが、カッシー君のSLもサイズが合わなくって制作しました。











SC54のバルブは5ミリマイナスの4.97ミリです。5ミリだときついかもしれませんが作ってから挿入してみましょう。











作るのは簡単ですけど芯を出すのが大変なんですよね・・・。

ダイヤルゲージを当てて少しづつ芯を出していきます。この芯がずれていますとシートカットも無意味になってしまいます。

フレは無いに越したことはありませんが、5/100ミリ以内でしたら大丈夫だと思います。これは2/100ミリのフレでオッケーとしました。

SC54のエンジンに載せ変えれば20キロ軽量化できますんでかなり嬉しいですよね。(笑)


にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
 押してってくださいねえ。^^ 

















11.02.11:45

SLヘッドチューニング&組み込み










カッシー君のSLのヘッドとシリンダーです。




ガンコートしましてフィンの面を削りまして見た目を良くしまして仕上げました。










バルブシートカットを行います。




IN側の37度と60度をまず出します。EX側は60度が燃焼室に当たってしまうので割愛しました。











IN側の45度は後にしまして、EX側の37度を出していくんですけど、結構ずれていました。










INの45度はほとんど削らずに面が出ましたが、EXは面が出るのに結構な研磨量でした。










EX側もこの通りシート面が出ましたね。









光明丹(未だに、こうめいたんだか、こうみょうたんだかわかりませんが・・・。)(笑)




を、バルブシートに薄く塗りまして当たりのチェックを行います。




バルブを2-3度当てましてチェックします。回してはいけませんよ。










エンジンを組み上げていきます。




基本的に組み込みはカッシー君にやってもらって、自分は手を出しません。










ヘッドが載りました。




クランク側のチェーンがスプロケから外れちゃいまして、ジェネ外したり四苦八苦。(笑)










暗くなったころようやく組みあがりました。









暗くて見えなかったんですけど、この時は気が付かず、宴会に突入・・・。



どうせ明日も来るんだから泊っちゃえということで、1泊二日となりました・・・。











翌日、二日酔いの胃袋と頭に不快感を抱えながらエンジンのカムカバーを見ていると隙間が・・・・。



ヘッドカバーをまたまた明けましてカムを組みなおしました。ベアリングがずれてたのね。









あーだのこーだの言いながらエンジンが載りましたよ。(笑)




すると今度はシフトが動かないとな・・・。




カッシー君半泣きで右カバー取り外し開始です。  おれは日曜大工に・・・。









シフトはボルトの上にリンクが乗っかった状態で軽症でした。




変なとこにチューブつないだりして、かなりテンパってましたけど何とか収まりました。




半泣きだったくせに、試乗したらご満悦になって戻ってきましたよ。




カッシーお疲れさん、また、楽しいツーに行けるなあ・・・。(笑)




にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
ランキングアップにご協力をお願いしますよ~! 






11.01.19:59

SL230オリフィス変更




一難去ってまた一難で、一時はどうなることやらと思いましたけど、何とか収まってカッシー君には帰っていただきました。(笑)









組み上げる前にヘッドへのオイルオリフィスを変更しないといけません。




あちこち調べてみますとクランクケースで絞ってあるオリフィスを発見しました。









矢印の部分なんですけど、この上側は2.6ミリかな?なんですけど、丁度矢印部分にオリフィスがありました。




1.5ミリぐらいかな?そこをいくつに拡大するかが問題です。




むやみに大きくしてもなあ・・・?




んで、試案の結果2.5ミリにすることにしました。カッシー君初の人柱です。(笑)




つか、他に蒸気機関車に乗ってる人いるんか・・・?




オレは知らん・・・。(笑)




にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
ランキングアップにご協力をお願いしますよ~! 







10.19.09:27

SL230はメンドクセー









カッシー君がヘッドチューニングしたいというのでやってきまして、朝から始めて今日中に帰る予定だった・・・。











ヘッドだけ下ろす予定だったんだけど、SLってエンジン下ろさないとヘッドすら外せないことが判明・・・。




メンドクセーバイクだなあ・・・。





まあ、いつものトラブルの時にお世話になってますんで恩返しができそうですねえ。(笑)











ロッカーアーム見てびっくり! こりゃダメだな・・・。





最近燃費が良いんだよって喜んでたけど、喜んでる場合じゃなかったねえ・・・。










こうなるとカムもアウトでしょうね。あらら、もったいないハイカム¥32,000‐コース確定。










こーんなに減ってます。リフト量が減ってるから燃費向上・・・。




これって良い事かしらん・・・。(笑)










電車で帰宅決定でしたので、急遽飲み会です。(笑)




にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ