忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

04.09.00:04

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/09/00:04

10.04.02:01

うんめー地ビールの巻




鳥取のお仲間がですね、地ビール送ってくれたんですよ。

前にコンバートカラー買ってくれた方で、ノーマルのFディスクから変更したいのでオフセットシム無いかしらんと連絡くれたんですよね。

んで、在庫あったんで差し上げますよ~って送ったんです。

そしたら、義理人情の厚い人でビール送るって言うんです。 気持ちだけでいいよ~って言ったんだけどそれでもって言うんで送ってもらっちゃいました。^^







じゃーん、大山Gビールですって。^^
最近では第三のビールに慣れてしまってビールがおいしく感じなくなってしまっていたんですがこれはうんまかった~。

実はヴァイツェンだーい好きだったりして、うんまかったなあ、のどが喜ぶのを久しぶりに感じたもの・・・。^^

ペールエールのほうも好みだなあ、ペールエールって知らなかったけどこれはいいなあ。
















世界一受賞したビールだから飲んでみてくれって言ってたけど、マジうんまい。

ありがとね~、ごちそうさまでした。^^


にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村



























PR

09.30.08:53

竜飛の先のうに丼の巻


ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと~♪ 見知らぬ人が指を指す~♪

津軽海峡冬景色の歌詞にありますよねえ。

だけど竜飛側の先端には竜飛よりも北に帯島という島があります。^^
ここまで来る人は存在を知らなくて来る人が少ないようですが・・・。



大きな地図で見る
ここですねえ、北でしょ。^^
別にどうでもいいんだけど、バイク乗りはこんなことにも敏感だったりしません・・・?












このまえの竜飛でうに丼ね、実は帯島でした。^^

ここのうに丼¥2000-だけど、食べきれないほどのうにがのってまして1個というのか1房というのか、うにがでっかいんですよ。

軽く小さめの餃子ぐらいの大きさでした。

もちろん新鮮で味は濃厚、うにの歯ごたえ?も感じられるほどでした。
小皿にわさび(チューブだったけど・・・)と醤油を溶かしましてうにの上にぶっ掛けてカッコミますと至高の幸福を得られましたよ。^^

















ここね、ちょっと怪しそうだったけど大正解でしたねえ。
津軽海峡亭ね、最高でしたよ。

海峡丼がお得感ありかも、全部乗せで¥1500-だからねえ。^^















竜飛岬から見るとココだよ。

向こうに見えるのはもちろんホッカイドーね。




にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村


























09.27.08:50

名物しじみラーメンの巻




青森県五所川原地区の十三湖ほとりに名物しじみラーメンがあります。
思えば3年前、このしじみラーメンを前に大雨のために撤退したことがありました。
その思いを胸に2年越しのしじみらーめんとの出会いでした。^^

開店前に到着し、あたりを見物しながら待っていると「どうぞ~」とのお言葉。
普通¥750-と特製¥1000-をのどちらにしようかと迷いつつ、やはり特製でしょということに・・・。










15分ほどでやってまいりました。
確かに通常サイズよりはかなり大きいしじみがたっぷりと入っていました。

汁を飲んでみるとしじみエキスたっぷりの潮汁ですねえ・・・。
しじみの身は確かにおいしいねえ、大きいだけに。

麺は・・・場所柄仕入れの問題で半生めん・・?な感じでまったく会いません・・・。
らーめんとは別に考えたほうがいいような気もします。^^;

具はシナチク少々に刻みねぎ、わかめと現在では見ることもほとんど無くなったスライサーゆでたまご1欠け。

飲みすぎた翌朝に効きそうなしじみエキス・・・・。んん~。
自分のイメージでは通常のラーメンのスープとしじみエキスのWスープだと思い込んでいましたのでかなり残念な味でした。
これはラーメンにしないほうがいいような・・・。

今度行った時には¥350-のしじみ汁とご飯類にしたいと思いました。^^あはは~。


















お店の名前は何故か和歌山です。 和歌山ラーメン喰いたいなあ・・・。

一度お試しあれ。^^

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村




























09.25.09:29

前沢牛への冒涜だ!



これは下り車線前沢パーリングエリアレストランの前沢牛焼肉定食 ¥2,500-である。
確かに前沢牛であろうが、冷凍焼けした肉片が5切れ、相当古い冷凍保存肉であった。
冷凍しておけば永久に食せるとここの経営者は思ったのだろうか、肉は硬く水分を失い臭う肉であった・・・。

採算性の問題を最優先して劣化した商品を提供するのであれば、営業方法を見直すべきだ。まさに無能な経営者の行う、10年前の商法のままだ。

これは言い換えれば前沢牛というブランドに対する冒涜といっていいだろう。
パーキングエリアで気軽に味わえると思い食した人たちをがっかりとさせる。
確かにパーキングエリアという特質上、一元の客であることが多いがそれにしてもひどすぎである。

息子はがっかりしてもう前沢牛はコリゴリだと嘆いていました。

やはり、街中に下りて専門店で食べることをお勧めします。

にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村















09.04.09:42

新規開拓らーめん店総合80点の店発見^^





新規開拓お気に入りらーめん店を探すべくローラー作戦に出ていましたが、餃子は90点、らーめんは80点といったところのお店を発見しました。^^

お店の名前は「めん福」さん、初老のご夫婦らしき人で営われていました。

RDの情報では餃子が美味しいお店とのことでしたので、急遽予定を変更しましてこちらに訪問です。








実はですねえ、二日連続で訪問しました。^^
前日はランチで餃子が3つしかなかったので今日はガッツリと頂いてみます。

写真はチャーシューメン大盛り、せがれがチャーシュー旨かったよって言って注文しました。


















こちらはこってりらーめんでプラス100円です。
背脂とニンニクチップが入っていて強烈です。^^

スープは満信さんとほぼ一緒な感じですが、タレが塩ベースな感じでちと塩辛いです。(満信100点として70点)
麺は佐野系のような平ちじれですがボソ感がありまして。(同65点)

チャーシュー (同160点)その他具 (同100点)

といった感じですね。 それでもかなり近い味に感じました。 せがれは味にうるさいのでまずかった店には二度と行こうとしませんが、連続で行きましたので美味しかったのでしょう。

















こちらが餃子です。
満信さんの餃子はぐにゃ系だったんですがこちらはパリ系です。具の味はほぼ同じ、皮は若干薄めで焼き目はパリパリです。

ほぼ一緒と言っても過言でない味です。(同98点)
-2点は何かが足りない・・・ような・・・。


















こちらは番外編ですが音威子府そばです。 ホッカイドーの友達が送ってくれるんですよ。
せがれのお気に入りなんです。
喜んで食べてましたよ、ありがとう。^^








にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村