04.18.03:05
[PR]
10.05.15:52
クランク角タイミングローター制作は難しい・・・
クランク角センサーの取り付けは無難に行ったので、タイミングローターの制作に入りました。
とりあえず廃材を利用してチャレンジします。 旋盤で外形と内径を研削します。
形が整ったところでケガキを入れまして切っていくんですが微妙に狂いが出てしまいます・・・。
マニュアルでは4気筒の場合の歯数は4でわりきれないといけないらしいので、4、8、12、16、20・・・のいずれかでないといけません。
この時は8歯数で制作したんですが、微妙に狂っていてボツです・・・。 等間隔って難しいよ・・・。
余計な穴があったんでズレが分かりにくいんですが測るとズレてました。
2回目はカムギヤを使用。
これなら山か谷を使って正確にケガケル予定が~、山の数が46個なので割り切れずに・・・・・。
でも、とりあえず作ってみましたよ。
このままでは穴が大きすぎるので、中に鉄板をネジ穴を溶接しまして旋盤で成形しました。
青ニス塗ってケガくんですが、前回と同じよう・・・・・。
今回は12Tで作ってみたんですが間隔がいまいち均等ではありませんでした・・・・。
2回失敗するとやる気が失せてきますね・・・。
削り方間違ってる・・・?
次回はスプロケットでやってみる・・・。
300円16Tポチった・・・。
かなりがんばって削ってますね。
どうしてもとげとげが出てるのがピックアップしやすいと感じますが、意外と円周上をポツポツと削るだけでもいいかもしれません。感じとしては、ハンドルのトップブリッジ閉めているロックナットみたいな感じでも拾ってくれそうなかんじはします。
そのアイデアいただき~。^^
- トラックバックURLはこちら