04.09.15:30
[PR]
10.09.13:11
高ボッチ高原~鹿嶺高原キャンプ場
3連休は信州から南信州~駿河へキャンプツーに行ってきました。
今回のお楽しみの一つがもつ煮定食。
甘楽のパーキングでまつさんと待ち合わせ中に食する予定が・・・。 店舗改装で綺麗になったのはいいけど営業時間まで変更になっていました・・・。 開店7時半・・・残念ながら先に進みます・・・・・。
これを食べる予定だったんですよ。 ここのは甘楽PAの下り側です。ちなみに上りのお店のは普通です。
これがうまいのよ・・・。 永井食堂に行けないときはここです。^^
もつ煮を断念しまして横川SAでまずくて高いそばを押し込んで佐久平スマートでおりまして諏訪を目指します。 ルート的には素直に佐久小諸ジャンクションから佐久北で降りたほうが早いでしょう。
途中のビーナスラインが寒かった~。 既に第2待ち合わせ場所には間に合う時間ではなくなってるし・・・・いつもまつさんが遅刻なんだからね。^^;
第2待ち合わせ場所を高ボッチ高原に変更しまして合流しまして高ボッチ見物と行きましょう。^^
曇ってます・・・
早々に退却しましてらーめんを喰いに行きましょうね~。
場所はここ、塩尻峠の近くにあります。 塩尻峠内かな・・・?お店からの眺めはよかったよ。
親ゆずりの味・・・・親には教わってないのかな・・・?あくまでもゆずりだからオリジナルでは無いのか・・・?
まあ、そんなことはどうでもいいか、峠らーめん¥800-をたのんでしばし待ちましょう。 ¥800-という値段・・・観光地か・・・?ということは味も期待できんか・・・。
とりあえずきましたよ。 きのこと青のりかかってるし・・・。
だけど不思議ときのこらーめん頼んでる人多かったような・・・・・。
食べてみる、にんにく風味の醤油味、悪くない、うまいかも・・・。 悪く言えばにんにくでごまかしてるって感じ?
でも、美味しかったよ。( ゚v^ ) オイチイ
このあと奈良井宿を観光しましょうね~。^^
これは観光用に架けた木製の橋ね。 観光収入の努力の賜物でしょう。何もしない我が市政とは雲泥の差でしょう。
裏側もちゃんとこんな具合に組んであるんだけどね、固定には普通の木ビスで組んであったけど仕方ないでしょうね~、コストかかるし・・・。 だけど細かいところにも気を使って欲しいものです。 悪くないですよもちろん・・・。^^;
こんなところで、小汚いオヤジ3人が記念撮影してんだからビスがなんだってんだい 。
って思った方、おっしゃるとおりでやんす・・・。^^
鹿嶺高原キャンプ場です。 ずいぶんと奥まったところにあります。
シーズンが終わっているので誰もいないと思いきや、地元のソロの方がいました。ここのキャンプ場は手でしか荷物が運べませんし、平らな地面が少ない印象。
宴会突入です。
が、途中から雨が降りだしまして、横のあずま屋に避難でしたよ・・・。
寒かったんでクリームシチューで温まりましょう。^^
酔いつぶれた順に就寝しました。
- トラックバックURLはこちら