04.08.12:18
[PR]
11.08.09:23
クランクセンサー出力テスト
クランク角センサーのテストを行いましたが、順番が逆ですよね・・・。
センサーのフィッティングやっちゃったんで、センサーがダメだったらヤバイよ・・・。 うまくいってくれ~。^^;
一応、高回転もチェックしたいのでフライスに固定しました。
写真のようにパルスローターを6ミリのチャックに固定し、センサーを台に固定。
供給電源とオシロスコープのクリップを止めましてフライスを回します。
このタイプのセンサーは供給電圧をそのまま出力しますので今回は5V電源を使用してます。 実際の制御電圧は8Vになります。
これがその時の波形です。
回転数はフライスが800~6000ですので最低の800回転だと思います。
ローターが16-1欠歯ですので、15個の矩形波が繰り返されますので、この場合は正常ですね。^^
回転数を3000回転ぐらいに上げてみました。
立ち上がりパルスの数が減ってるんですけど・・・・・。ダメだよね・・・。
それから、ローターとセンサーヘッドのクリアランスを0.5ぐらいに近づけないと検知しないし・・・。ダメだね。ToT
まだ、全部のセンサーをテストしてませんけど、ローターももう1タイプありますんでそちらでもテストしてみましょう。
PR
- トラックバックURLはこちら