忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

04.05.15:25

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/05/15:25

07.30.13:30

EG切ってもしばらくONしてる回路




昨日作ったパルスセンサーの正弦波出力基盤ですが、空いてる部分が多かったので別の回路も増設しました。何故かというと、電動ミラーの回路は常時電源から取っているんですけど、2週間ぐらい放置しておくとBTが上がってることがあったんです・・・。
もしかして電動ミラーの電源の問題かもと思っていたんですけど、バッテリーの端子外したり付するときにミラーのリレーがカチカチ言ってるのでやっぱりと・・・。電動ミラーの回路は開ききったときと閉め切ったときに電源が遮断されるようにできているんですが、常時電源は喰っているようです。

そのためにバッテリーが上がってしまうのを防ぐために回路を増設してみました。まあ、ミラーが閉じるまでの時間、ONしておくリレー回路です。









これが増設した回路です。クランク信号なんかも一緒に入りますので、ノイズなどの影響があった時には別回路にしたいと思います。
右上の黒いリーレーですね。左下の可変抵抗でONしてる時間を調整します。

それともう1回路、これは簡単な回路ですけどエンジンがかかっている時だけONする回路です。ここにライトの出力をリレーで開閉したいと思います。
セローがこうなっていたので、これいいなあと思いましてX4に付けたいと思います。











これが回路図です。迷い箱投書というサイトを見つけまして使わせていただきました。ありがとうございました。




で、ライトの方はこっちです。整流用ダイオードとコンデンサだけですから。^^
電子部品は秋月電子さんで購入できます。

回路の勉強にもなって、身に付いていくと色々と応用できそうですよ。皆さんもチャレンジしてみては如何ですか?


1日1回押してってくれると嬉しいな。










PR

05.01.13:28

アホでした・・・。



先日、改良後の初ツーに出かけたとき、ヒューズが切れるトラブルがあったんですけど何が問題かわからずに、ヒューズ10個ぐらい飛ばした頃、カッシーくんがブレーキかけた時じゃない?ってことで原因がわかったんです。

まあじゃあ、帰ってから直しましょうということで、ブレーキ配線間違って差してないかしら・・とチェックしたところ問題なし・・・。

配線のチェックしてみたらGNDとブレーキに配線が短絡してました・・・・・。^^;









仕方ないのでノーマルの配線バラしてチェックするしかありません。後ろの方からビニテはがしてチェックしていきます。
ブレーキの配線は緑黄色線・・・・、もしかしてGND配線だと思い込んで繋いじゃったかも・・・。











ようやくバッテリーのところまでビニテ剥がして発見しました。セルモーターリレーのGNDと繋げてありました・・・。アホです・・・。^^;
写真は途中まで戻してから撮ったのでこんな具合でした。

最近思い込みで確認しないでやっちゃうことが増えてきました。年のせいかもしれませんが困ったことです・・・。^^;



バイク(カスタム) イイね、押してね。






02.18.14:34

グリヒー買ったものの




グリップヒーターの調子がイマイチなので¥1500のをオクで購入しました。^^
今までのも¥3500ぐらいだったけど5年ぐらい使ったんで十分元とったでしょう。







んで、交換しようとしたらシングルワイヤー用だし・・・。
いつもちゃんと見ないで買っちゃうもんだから・・・。










なので加工しましょう。
6ミリの穴をとなりに開けますけど、細めのドリルで開けてガイドにしましょう。











穴が2個になりました。^^











ワイヤーの逃げをニッパーでカット、無事着きました。^^











そのままつなごうかと思ったんだけど、フロントの配線がぐちゃぐちゃだったのでついでに整理することにしましたよ。











リレーなんかもインシュロック止めだったのでね。





1日1回押してよ・・・。
にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
                                            ありがとう。





12.17.09:35

スマホを壊した悪充電器を直そう^^








このタイプの充電器使っている人居ると思います・・・。
バイク用のハンドルクリップ止めできるタイプですし防水ですから。

ガラ携なら問題ないようなんですけど・・・、スマホだとおかしくなりませんか?
USB用の5Vのほうなんですけどね、なんだかおかしいんですよねえ。

これに繋いでから充電はできていないし、再起動ばかり繰り返したり、画面がおかしくなったり、バッテリーがメモってしまったりといいことなしです・・・。













通常のピン配列はこのようになっていますよね。
MINI-Bのほうですけどね、充電だけしか行いませんのでGNDと5V出力だけでいいはずなんですけど。
4ピンですから残りの2本はdata用になりますよね。













防水ですので接着されていますがムリムリあけました。^^;















初めは元電圧の変動で5Vが上下しているのかもと思ってたけど、ちゃんとレギュレーターが入っていました。
テスターで各ピンの出力を測ってみました。
両サイドが電源5V出力ですが、データーピンにもそれぞれ出力がありましたよ。
ただの充電器なのでデーターピンに電圧があるのはおかしいんじゃないかしらん・・・。

確かにこのタイプのUSBは存在していますけど、それを流用した可能性が高くありませんかね・・・?
もしくはガラ携用とか?













なので、3.2Vと2.3Vの基盤のパターンをカッターでカットしました。

これでデジカメから充電してみました。ちょっと怖い・・・。

オッケーでした。^^;


スマホを充電・・・。メッチャ怖い・・・。



オッケーでした。^^;

真相は良く分かりませんでしたけど充電器としての機能は蘇りましたよ。^^
USBポートだからといって安易にさすと問題ありそうですね。特にスマホね。





ランキングにご協力くださいね。^^
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へ
にほんブログ村 
にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村 









10.21.11:17

タコメーターも復活~♪




とりあえずタコメーターからですが、波形を取っていたら今度は何とかが一杯と表示されてオシロスコープが動かなくなっちゃいました・・・。

それでも何とか波形は見ることができましたので後は実験ですね。^^;







写真は撮るの忘れちゃったんですけど、メーター基盤とタコメーターコイルを調べてみました。
信号が入る部分はSIGと表示されています。プラスはIGと表示、マイナスはGNDです。

丁度ワニ口クリップを挟んである部分がSIGで、基板上でGND-SIG間に40Ωの抵抗がブリッジしてありました。
この回路だとマイナスパルスはカウントしてくれないんじゃないかなと思って40Ωの抵抗をはずしてみることにしました。

タコメーターコイル側は保護回路?だけみたいだったのでそのままです。











とりあえずテストで仮付けしてみます。
テストしたのはダイレクトイグニッション、インジェクター、フルコンのタコアウトプットのパルスです。















今までどこのパルスを入れてもビクともしなかったタコメーターが動くようになりましたよ。^^
ほとんど期待していなかったのでびっくりでした。

イグニッションとインジェクターパルスでは針に反応があるものの、つなぎっぱなしにすると針は0に戻ってしまいました。

ECUアウトプットのタコパルスをつないで見ると普通に動いてるじゃないですか。
あら~!抵抗の問題だけだったのねえ・・・。
あっさりと直ってしまって「え~~~って感じ」











パルスの数を増幅する回路を買ってあったんですがこれも使うことはありませんでしたね・・・。









直りましたよ。^^
当たり前に動いていたものが動かなくなってしばらく・・・動くようになると一瞬だけうれしかったけど虚しさが・・・。何でだべ・・・?



だけどこれでマップ調整がしやすくなりますね。
そのマップ調整なんですけどO2センサーの表示がおかしい。
キャリブレーションの方法が違うのかもなんだけど、ECU,LC1両方ともマニュアルがどこかに消えてしまった・・・。

最近はもの探しで一向に作業がはかどりません・・・。^^;


にほんブログ村 政治ブログ 保守へ
にほんブログ村

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村