04.03.17:58
[PR]
05.14.09:14
リーマンの休日は~
エンジン不調がスロットルにあるものと思い込みキャブに戻したものの不調であって、ダイレクトイグニッションのリークが原因だったことは過去ログで紹介させていただきましたね。
で、外してしまっていじっちゃいましたんで再度バタフライバルブの調整を行いました。
まずは各バルブのストッパーを開放しておきます。
その前にこのやり方が正しいわけではありませんのでご注意願います。 あくまでも私のやり方です。^^;
それぞれがなるべく全閉になるように調整していきます。
12Rの場合?4が固定で3-2-1の順に調整していきます。
自分の場合はスロットル自体を反転してますので、1固定2-3-4の順に調整していきます。
上の写真はパワーLEDのライトを裏側から照射しています。
こうするとバルブの空き具合が分かりやすく確認できますので。^^
#4まである程度合わせたところから微調整していきます。
バルブを少しだけ開くようにカパカパと小刻みにあけながら、バルブが開くタイミングとクリアランスを見ながら調整します。
言葉だとわかんないですねえ・・・。^^;
話は違いますけど、料理長が買ったマフラーね。
だいたいがうちの古い仲間はくっつきもしねえもの勝手に買ってきて、これをくっつけてくれっていうのが多いんだよなあ。^^;
まあそれも楽しいっちゃ楽しいんだけどね。^^
仮付けの状態だけどこのあと溶接しました。
写真撮るの忘れたよ・・・。
このあとらーめん餃子おごってもらった~、うまかったねえ。^^

Please click on one.
1日1回Please click
ブログ村の中からも記事をクリックしてくれるとランキングアップで嬉しいんですがねえ。^^;
PR
- トラックバックURLはこちら