04.03.18:12
[PR]
04.10.08:38
スロットル反転準備OK
インジェクション不調に伴って、インジェクターが吹きっぱなしってあるのかと思ってググって見たところ結構あるようです。
内部のプランジャーが戻らなくなるのかゴミによるものやスラッジによるものとか多様のようです。
最悪インジェクター不良を考慮して部品を調達しようと思っていたんですが、SC54のユニットがあるのでもしかして使えるかもと思い外してみました。^^
上が12R用、下がSC54用です。
全長や直径は全く同じですが刻印の数字は全く違い意味も不明です。
違うのは写真したのガスケットの厚みのみです。左SC54、右12R
SC54はガスケットがアルミボディーの中にすっぽり入るのに対して、12Rの厚みのあるガスケットはボディーに押し当ててる感じです・・・。
違うのはノズルの数です、12R 4穴に対してSC54は12穴でした。
穴の数が多くて径の小さいのは低回転時の燃費に有利とどこかに書いてありましたけど詳細は分かりません・・・。
いずれにせよ数が多くて径が小さいほうが噴霧による混合気の質は良くなるようですね。
4個セットであればコンバートは問題ないでしょうね。
予備パーツもなんとかなりそうですのでリカバリーはすんなりできるか・・・?^^
ワイヤーホルダーの反転溶接も完了しまして
ボディーに付けた感じもバッチリです。^^
残りはインジェクターの噴射テストだけですね。 次回の休日に行いたいと思います。^^

Please click on one.
1日1回Please click
ブログ村の中からも記事をクリックしてくれると嬉しいです。^^
PR
こんにちわ。
インジェクターの色についてですが、多分噴射量の違いで色分けしてると思います。
形状が同じでも、低抵抗と高抵抗があるので、注意が必用です。
馬力に6を掛けて4で割れば1個当たりの必用な噴射量が概ねでます。
頑張ってください。応援してます。
Re:無題
やすさん、こんにちは。^^
なるほどー、了解です。
応援ありがとうございます。^^
なるほどー、了解です。
応援ありがとうございます。^^
グレーが327cc
赤の方が300cc
だったような気がします。
Re:無題
マジっすか?
↑他人から聞きかじっただけなので(四輪)
アテにならない無責任レスでしたw
ごめんちゃい( ^ω^)
Re:無題
ガクッ・・・。
マジっすか・・・。^^;
マジっすか・・・。^^;
- トラックバックURLはこちら