忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

04.20.18:41

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/20/18:41

12.04.09:33

お金かけずに手間かけますGPZラジ流用編3





GPZラジの流用はうまくいきました。 その上で気に入らない部分を修正していきましょう。






まず一点目、ラジエーターとフレームの角度が合っていませんよね・・・。機能的にはなんら問題ないのですが視覚的にちょっと気に入りませんね。^^;

これを修正するには










これですよね、もう少し短くしまして角度を合わせた場所で取り付け変更したいですね。

それからオイルクーラーの取り付け変更ですが、やっぱラジエーターの下になりますかね。








んでこれを作ってフィッティングしてみたんですがちょっと長すぎでしたので修正しましょう。













ちょっとこれだと分かりにくいんですがラジエーターをオフセットしましたので、カウルのボルト穴も右にずれてしまうのでカウルもずれてしまいました。^^;











カウルのアンダーとラジエーターのアッパーマウントです。
もともとはラジのアッパーブラケットとフレームの取り付け部で固定されます。ラジについているゴムの坊振材が付くとこですが、それを両方フレーム左側に入れましてオフセットしました。

したがって、カウルのロワー取り付け穴もずれてしまいました。どういうわけか左側のカウル取り付け穴の場所がいい塩梅なので右側だけ15ミリ延長したいと思います。











ホースの取り付け位置はアッパー、ロワーともバッチグーです。(超フル)








ここを押して頂けるともっと頑張れます。^^
にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
にほんブログ村





















PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら