04.04.13:21
[PR]
01.08.17:21
ヘッド組み込み
排気デバイスのポートを眺めながら悦に入りながら一服っす。^^
こんなものを眺めながら、こんなことやってるのはもしかしたら、「オタク」・・・?
そしたらやっぱ、「ヲタ芸」も披露しないといけないか・・・・・。
過剰包装が気がするステムシールを全交換します。
大袋でいいからもっと安くしてけろ~。
摺り合わせしたバルブを組みこんで、燃焼室にウエスをつめてガムテープで押さえておきまして反転します。
エンジンオタクの「ヲタ芸」を披露いたしましょう。^^;
左側はバルブコッターのセットは完了してます。
右側はバルブコッターは乗せてあるだけです。見れば分かりますよね。
バルブコッターをはめ込むのって面倒ですよね。
自分はこのようにセットしてから、バルブスプリングを腕力で押し込みながら、ピンセットで押さえながら入れてしまいます。
いちいちバルブコンプレッサーで縮めるより早いし、スプリングにも優しいです。^^
と言うのも、前回作ったバルブコンプレッサーが狭くて使えなかったんで・・・。
押さえのハンドルはバルブコンプレッサーの二股を外してハンドルに付けただけですよ。^^
組み込みが終わったら、バルブを何度か軽く叩いてなじませ、脱落のチェックも行います。
タペットスプリングまで組みこんで終了です。
シリンダーが終わらないと先には進めん・・・。
にほんブログ村
- トラックバックURLはこちら