04.02.20:15
[PR]
06.04.11:15
老舗の鰻屋発掘
こちらのお店は2回目です。1回目に訪問して感動したお店なので、今度お仲間と行きましょうと言っていたお店です。
写真も撮らずに食べちゃったんですが、川魚天ぷら(小さいうぐい)、なまずの天ぷらが最高にうまいんですよ。
うなぎの白焼も酒が進みましたねえ。
今回はうちのお坊ちゃまが二十歳を迎えましたのでお誕生日パーティーということです。
まあ、それがなくても来たんですけど。(笑)
それにしても飲んだなあ。ビールから始まって、焼酎中瓶1本、冷酒ナン本のんだかわからん。
〆のうな重で大満足でしたよ。
普段は満卓なんですけどこの日は空いてましたね。
みんなかぶりついてましたね。^^
店を出まして小山市役所前で酒蔵祭りやってましたんで覗いてみることに。
ここのお酒を鰻屋さんで飲みました。オススメです。
結構日本酒好きが多いんですよね。結構盛り上がっていましたし。
ここは小山市の市役所ですが、こんな催しをやったりして地元振興に努力されていますよね。
うちの市なんかは地元振興に対するアイデアやバイタリティーはほとんどゼロといっていいでしょう。
北口の街はほぼ亡びているんですが、その活性化や振興には興味が無いのか役所の連中は全くの無策ですね。
一般人には馴染みのない結城紬だけでどう活性化させようというのか?そんな高価なものを見に来る人は本の一握りでしょう?
少々税金を投入してでも、北口の町並みを改善していかないと観光客は望めないでしょう。地元振興のために税金を使うなら、市民も理解するでしょうし、何よりも、市の職員が市民税と固定資産税の獲得にばかり躍起になっているところを見ると、市の職員としては失格だと思いますよね。何より市民のためには働いていませんから・・・。
なんか最後は愚痴になっちゃいましたね。
ここは栃木県でしたけど、なんで茨城の市町村は無策なんでしょうねえ・・・。


押してってくれっけ。^^
PR
- トラックバックURLはこちら