01.11.21:48
[PR]
12.21.08:48
カム角センサー検知オッケー出ました。^^
反応にオシロがあるのかどうかは分からず終いになりましたが、お城に飯能が出ましたよ。^^
前回のセンサーは圧入しちゃったんで抜くことができず作り直しました。 アダプターだけね。
前回の失敗を教訓にオシロで確認しながら行いました。^^;
エアギャップを少なめにしまして、首下44ミリでした。 前回は42ミリだったんだけどその差2ミリ・・・。
5ミリまで放しても検知してたんだけどな・・・? なんでだろ・・・。
EMSの説明書にはカム角センサーについての記述はないのでどこで合わせるべきか・・・。 別名TDCセンサーっちゅうぐらいだから圧縮上死点でいいんだっぺ・・・?^^;
分かんないからとりあえずやってみましょ。
ピックアップコイルが付いてる部分ね。 ノーマルを外して自作スペシャルを取り付けました。^^
円弧長穴加工してありますんで30度ぐらいは調整可能です。
こちらはBTDC10°で合わせろとの記述だけ・・・。しかもどの歯がインデックス歯であるか認識させないといけないとだけ記述がある・・・。それをシンクセンサーで行うワケだが、具体的な角度指定はしていないんだよね・・・・・。
tamoさん教えて~。^^;
(この方はすでにフルコン制御を完結された方です。もちろんキャブ車からの~ですよ。)どこにでも変体はいるようですね・・・。^^;
プラグコードが無くなるとスッキリしちゃいますね。^^ コイルもなくなるしね。
はい!変態tamoです。(笑
カム角センサーはピックアップの10度に当たる歯の前に信号が出れば良いみたいです。
順番としては、カム角センサ→トリガー歯となればよいです。
実際にはEMSにカム角の後に反応するトリガー歯は何度か?という事をソフトで設定しなければなりません。
それなら、トリガー歯は何度でもいいのかというとそういうわけでは無いみたいです。
実験では、設定した角度より点火時期が遅角出来ませんでしたので、10度前後と言うことになってるみたいです。
アイドリングで大体15度ぐらいになると思いますので困ることは無いはずです。
ですから、この場合は、欠歯の部分でカム角信号が出ればOKではないでしょうか?
実際の調整はアイドリングができるようになってからですけど、概ねそんな感じです。
制御方式が私と違うので当てはまるかは解りませんと、一応逃げておきます。
なるほど、欠歯のあたりですね。
図をそのまま解釈するとそうなりますよね、延長歯がトリガーの前ですもんね。
その方法で試してみます。^^
ありがとさんです。
- トラックバックURLはこちら