忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

04.20.05:17

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/20/05:17

03.28.13:34

気持ち悪い変な写真 生霊?

先日、自分の姉が変なの写ってんだよって送ってきた写真。





猫と撮った写真で向かって左上の丸印付けた部分ね。子供のころに撮った七五三の写真が写ってんだよって・・・。
もちろん、写真など一切飾ってないし写真も持ってないらしい・・・。








それを拡大して見ると


これね。もやもやしてるのは姉の髪の毛だけど、ああ、確かにそんな風に見えるなあって・・・。




もっと気持ち悪いのが、うちのかみさんにこの写真見せたら家にあるよって・・・!
祖母の遺品整理していた時に出てきたのを、かみさんが持って返ってきたらしい。

それがこれ













気もいでしょ・・・。
お袋の肩の位置が若干違う感じだけどねえ。
ちなみに、みんな生きてますけど。

変なの写っちゃったんだよねえ・・・・・!

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
きもっておもったら押してってくれっけ。^^ 














PR

03.27.09:44

NHKをぶっ壊す!NHKから国民を守る党

先日のNHKを語る人間の傍若無人ぶりに何か良い方法は無いものかと、色々調べて見ました。
無論、自宅には地デジ化するときに屋根から落下しまして骨折後はアンテナすらありません。笑

昨日のニュースでは、ワンセグ訴訟での最高裁の判決で敗訴してしまいましたね。したがって、これからはスマホ持ってるだけでも契約と支払いを強要されるでしょう・・・。
裁判になるとNHKが必ず勝つ構造になっているようですし、報復裁判を受けたときには甘んじるしかなさそうですが・・・・・。







そんななか、効果のほどはまだ分かりませんが、NHKから国民を守る党からNHK撃退シールを送っていただきました。
ユーチューブでひとり放送局とゆうのをやっているんですが、見ると結構面白いですよ。
ちなみに、シールはメールすれば無料で送っていただけます。寄付は任意ですので経済状況で許す限りの寄付で良いようです。
自分は三井住友なんでそちらに¥1310-振り込みました。¥1310-てのはNHK地上受信料と同じです。NHKに払うぐらいなら、戦っている人に支払いたいですしね。

この方は現在、葛飾区の区議です。以前は船橋市議、これからはNHK解体のために衆院を探っているようです。ちなみに元NHK職員で約20年やっていたそうです。





そもそも自分はNHKからの電波を受信していませんし、紅白も見なければ大河ドラマも見ません。ましてや偏向報道洗脳番組もニュースも見ません。


このシールがNHK除けの魔除けになるのか検証して見たいと思います。(笑)








NHKをぶっ壊す!

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
押してってくれっけ。^^ 
















03.19.11:35

配線処理終わってスッキリ



超かったるい配線処理が終わりましたよ。
土曜日はNHKを語るやつが来て、人様の作業を無視して散々妨害していきましたよ。あいつらって自分の都合しか考えていないし、見れば忙しいの分かりそうだけどそんなの関係ねーみたいな・・・。

気分が悪いので買い物行こうとしたら、車の前に立ちはだかって通行妨害されたよ。それもうちの敷地内でだよ。たちが悪すぎ。
ドラレコで証拠撮影したんだけどその部分だけ開けなかった・・・。写ってたらユーチューブアップして拡散しようと思ったのに残念。ドラレコもエンジン掛けてから5秒ぐらいしないと撮影できないみたいね・・・。

NHKから国民を守る党に連絡したよ。笑










ファン、ライト、ハイビーム、ホーンはリレー出力に変更しましたよ。別に今のままでもいいんだけど、安定電圧が送れますんでね。
予備バッテリーの配線もしたし終わってスッキリでしたよ。













午後はカッシーさんが遊びに来てくれて、いつものらーめんセット食べに。
せがれのセローがおかしいんで修理してもらったけど来週に持ち越しです。^^;

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
 押してってくれっけ。^^ 












03.16.17:03

インレイが良くなってきた



今作っているフォールダーのインレイです。ハンドルはSS304、インレイ材はブラックウッドです。
ブラックウッドは天然材でインレイの難易度としては低いほうだと思います。難しいのはやっぱ、貝系とかマイカルタですかね。積層タイプのマイカルタをインレイする人はいないと思いますけど、練習でやってみたところ難しいの難のって。









携帯のカメラなんでガッツリ写せないんですけど、やっぱ肝はエッジでしたね。エッジを鋭角に研磨しましてインレイ材との合わせ面の隙間を無くすことができるようになってきました。
まだ、パールでやってないのでそのうち仕入れたらやってみたいと思います。

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
押してってくれっけ。^^ 










03.12.09:17

ETCアンテナ線をつめてはいけないネット情報は正しいのか?



バイク用ETCのアンテナ線を切ってつめるのは、インピーダンスを考慮して設計されているのでダメだよって情報ね。
自分は制御屋なんでそんな嘘情報には屈しません。ただの同軸ケーブルたかだか数十センチつめたところで、インピーダンスに影響が出るわけはありませんよ。何メートルも延長して繋ぐわけではないしね。ただしシールド線は重要ですね。ノイズの影響を緩和してくれますので・・・。

自分が人柱になって見たいと思います、そんな大げさなことじゃない。笑













シールド線はこんなやつね、網状の配線で周りを被っています。
これをカットして繋げる部分より多めにカットして外しておきます。












それを細めのドライバーなどに入れまして縮めておきます。













で、同軸ケーブルに通しておきまして、芯線を半田付けします。














両端のシールドも念のため軽く半田付けしまして絶縁テープもしくは熱収縮チューブで保護します。これはテープですけど、収縮チューブを入れておくの忘れたんで・・・。バカ









元々なんでこれを行ったかというと、配線が長すぎてつめたんですよね。
で、このコネクターが売ってるかどうか調べていたら、なんと、このコネクター自体に接触不良があってゲートが開かないことがあることを知ったので。

昨日はぽかぽか陽気だったので、試運転がてらテストしてきました。
勿論、普通にゲートは開きましたよ。笑

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
押してってくれっけ。^^ 












<<< PREV     NEXT >>>