忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

04.07.20:19

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/07/20:19

11.16.08:43

MFバッテリーは復活するのか?完結編

 

 

過去ログの経過報告です。^^

4年弱使用のMFバッテリーがダメになって、色々なテストを繰り返していましたがイマイチ手応えがありませんでした。

 

で、2~3ヶ月前からこいつを試していました。

18ccfaf9.jpeg

サンダーアップという商品です。 かなりの眉唾物だろうとは覚悟してテストしてました・・・。

まあ、これには即効性は無いでしょうから時間がかかったわけです。^^

 

 

 

 

 

 

bc216eb9.jpeg

このように端子を繋ぎまして使用するのですが、パルス発振でサルフェーションを除去するらしいので、バッテリー本体に引っ付けておいたほうが効果は向上?するらしい・・・。

 

 

 

 

 

 

d47e4699.jpeg

この状態で2ヶ月以上は放置していたと思います・・・。

初期の段階でバッテリーをこじ開けた時には、液は空っぽでした・・・。

一度水で洗い流したあとに、新しい電解液を補充しましてケミカル品などを試したりしましたが結界はイマイチからの~テストでした・・・。

 

 

 

 

 

5b7be3b6.jpeg

サンダーアップを取り外しまして2週間ほど放置したあとです。

自己放電もなく安定していました。 台湾ユアサほどの初期電圧まで回復してます。^^;

このあとファンモーターを3分ほど回してから電圧を測ってみます。

 

 

 

 

 

9a217a2d.jpeg

電圧に変化はないのでセルモーターでも回してみないと分かりませんが、回復状態は良いようですね。

 

 

 

 

 

テスト結果、サルフェーションは除去可能といったところでしょうか・・・?

MFバッテリーでも、液面などのメンテナンスを行えばロングライフになることは間違いなさそうですね。

バッテリー屋さんが儲からなくなると困っちゃいますかね・・・。^^

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
1日1回押してってちょーだいね ^^

 

 

PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら