04.04.12:57
[PR]
03.12.08:21
アルミダイカスト溶接は・・・
先日調べました鋳物溶接棒の件ですが、ニッケル配合の棒はアルミ鋳物には全く溶け込みませんでした。
やはり、鋳鉄専用と思われます。
んで、アルミダイカスト溶接で検索してみますと、拙者のような素人溶接では一丁一石に行くものではないということがわかりました。^^;
通常のアルミとは違い、溶融温度が低いために溶接電流の調節もこまめに行いながらじゃないと難しいようでした・・・。
これは前回溶接した部分をグラインダーで削り取りまして溶接したところです。巣穴は相変わらずなんですが、ワイヤーブラシで不純物を除去しながら溶融を繰り返しまして巣穴を減らしてみました。
仕上げてみますとこんな感じになり、前回の巣穴より格段に減りましたけど強度はわかりません・・・。
穴ボコは強度マシのためにボルトを打ち込んでおきました。
うっかり熱をかけ続けると溶け落ちてしまうので、難易度は高いようですね。
練習あるのみです。^^
1日1回押してよ・・・。



ありがとう。
PR
- トラックバックURLはこちら