04.13.03:00
[PR]
06.12.11:16
タンクを車で踏みつぶされたとき、マジで泣ける件
仕上げのパテ塗って、乾くまで昼寝してみてみるとタンクがこんな状態に・・・?
頭真っ白。
かみさんが車で踏みつぶしてました・・・。しかも気が付いていないという・・・・・。
タンクを抱きしめつつ、号泣・・・。マジで。
マジで涙が出たぞ・・・。
タイヤの跡が付いてるう・・・。
潰れてる。 重症。
・・・・・・・・。
これが悲劇の前の状態。
嗚呼


押してってくださいねえ。^^
PR
06.06.10:09
ダミータンク給油口塞ぎと修正
ダミータンクガルウイング化企画に伴いまして、タンク部の給油口が不要になりますのでそれを塞ぎまして、溶接による塗装破壊のために修理しないといけません。
まずはこの部分を塞ぐためにプレートを溶接します。このまま溶接しますと塗膜が燃え上がりますので剥離剤にて塗装をはがします。
ついでにステーを溶接した部分も焼け焦げた塗膜を剥離します。
ここはロック坂を溶接したときに穴が開いてしまったので、それの修理箇所です。
途中の写真がありませんがパテを盛っていく作業中に、塗膜が邪魔になって結局全部剥離しました。
相変わらずパテ盛は下手ですねえ・・・。(笑)
タンクの一番下にあるこの銀色の塗膜は何なんでしょうね?亜鉛メッキの上にプライマーなのかなあ・・・?


押してってくださいねえ。^^
12.23.18:25
インナーローターガンコート
なんだか最近やる気がなくってですね、薪ストーブの前にいることが多くなってます。(笑)
やっぱ寒さには弱いようです・・・。
それでも何とかガンコートしまして窯に入れましたよ。
カッシー君のアルマイトブルーが残っていましたんでブルーです。ついでに54タイプエンジンのシフトカバーも塗装しましたよ。
SC54タイプの改造エンジンも仕上げないといけないんですけどね、ヘッドが面倒で進んでいません・・・。
明日は組み込みまして、ローターの振れを確認してみたいと思います。


おかげさまでランキング微上昇です。 押してってくださいねえ。^^
10.25.16:37
SLヘッド、シリンダーガンコート
カッシーは、旭川出張でみぞれに震えているらしい・・・。
オレは何故かカッシーのヘッドとかのガンコートしないといけないんだけどいくらくれるんだっぺなあ・・・?
メンドクセーマスキングやっと終わった。
ヘッド塗って焼き釜に入れて
シリンダー塗って・・・。焼き付け170度で1時間なんだけど、窯には1個しか入りません。
チーン、焼き上がりだけどブログに書くとあっという間ですねえ・・・。
半日かかりました・・・。
このブルーはアルマイト調ブルーっていうんですけど、カッシーのご希望ですからね、テキトーに余ってる塗料ではなく新たに仕入れました。
ブルーのエンジンって(笑)
ヤツの趣味ですから・・・。(笑)

05.18.11:26
ニーカバー今度はOK
完成写真から! ニーカバーですが今度はうまくいきましたよ。^^ シートとの隙間も狭まっていい感じです。自己満足ですが・・・。^^;
サフェーサーを#600で研磨したところです。これからつや消しブラック塗装を行います。
トップケースのステーも同様に塗装しました。
シーズンオフのリフレッシュ作業の時には、ボディー色と同じにするかも・・・。^^;

バイク(カスタム) イイね、押してね。