04.04.12:40
[PR]
09.21.10:13
ヘルメットに剥離剤を使うとこんな羽目に
新品のヘルメットです・・・。(笑)
ヘルメットの塗装をするときに、剥離剤を使いますとこんな羽目になります・・・。
ランダムサンダーで綺麗に研磨しまして、サンダーが入らない場所は布ペーパーで仕上げました。
表面はこんな風にグラスウールが露出している部分があります。パテで整形してある部分が良くわかりますでしょ?
これをどうしたもんかなあ・・・と。
タルク入りの樹脂パテを盛るか、通常のパテを盛るか・・・?
思案中・・・。


押してってくれっけ。^^
PR
09.13.10:32
かみさんに燃やされたスプロケット救済
かみさんに燃やされてしまったスプロケットを救済しました。(笑)
ブラストしてガンコートしました。
ちょっと焼きすぎまして焦げてしまった・・・。かみさんの生霊かな・・・?
これを見たときは愕然としたっぺよ・・・。(笑)


ランキング微上あざっす。 押してってくれっけ。^^
09.05.09:10
ヘルメットに剥離剤使っちゃダメみたい
塗膜が厚くなることを嫌いまして、ヘルメットの塗装はがしに剥離剤を使いました。
するとこんな具合に・・・。
本来であればこれぐらいにしておいて、あとはサンディングすればよかったです・・・。
知恵蔵なども見てみたんですが、剥離剤否定派のほうが多かったですし。
だけど、クリアー層が剥がれていなかったためにもう一度行ったらこんな状態になってしまいました。
FRPの層が出てしまい、整形してあったパテまで剥がれてしまいました。
こうなったら全部剥がすしかないと思い、剥離剤塗った後にラップを被せると良いみたいなこと書いてあったんで試してみたけど、剥がれてほしいところは剥がれないという結果でした。
新品の装飾用ヘルメットはオシャカかもです・・・。(笑)
後はサンディングで頑張るしかないなあ・・・。


バカだなと思ったら 押してってくれっけ。^^
08.08.10:05
旭日旗メットペイント
ちなみに旧車会ではありませんけど、旭日旗はクールなのでメットペインティングしてみました。
失敗ですけどね・・・。
暇な時にでもまた塗装しなおしたいと思います。
マスキングは結構大変でしたね。これで3時間ぐらいかかりましたんで・・・。
メットはシンプソンではありません。シンプソン風というものですね。
ネットで安く売ってるものです。(笑)
赤を塗りましてマスキングをはがしました。
マスキングしていても塗料がはみ出してしまうことがありますよね。これも結構あったんですけど、消しゴムできれいにしました。砂消しってやつですね。
旭日旗がはためいているように黒でアクセントをつけたんですけど、適当にやったので失敗しちゃいました・・・。(笑)
矢印部分がめっちゃ不自然ですよね。でもこれ、最後に気が付いたんですよ・・・。
初めに気が付いていればよかったんですけどね。
塗り直し決定にしたのは、この後ろ側がダサすぎだったので。(笑)
バイクのボディー色と同じにボカそうとしたのが間違いでした・・・。
3次元のデザインは難しすぎました・・・。リベンジしたいと思います。


最近誰も押してくれないんだけど。^^
08.02.13:18
ブツ取り
ブツ取りにはこれを使います。ブツは塗装面についたゴミなどでほんとにブツとなっています。
赤いのがハンドルみたいになってまして、#1500~#3000のシール状のサンドペーパーを張り付けまして研磨します。
これ、ほんと綺麗に取れます。
見えにくいですけど赤矢印部分にブツがあります。ブツのほとんどは上面に付きますので、降ってきたゴミだと思います。
矢印部分が研磨した跡です。
んで、コンパウンドで磨きまして仕上げます。
なんとなくきれいになってる気がしますでしょ。(笑)
タンクの縁にはモールを接着しまして安全対策しましたよ。


押してってくださいねえ。^^