忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

04.20.06:16

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/20/06:16

01.06.10:27

パニア修理 サフ~パール下塗り






いやはや、思いっきり家族共々寝坊しまして危うく遅刻初仕事になるところでした・・・。
仕事始めの皆様も多いと思いますが、長いと思っていた休みも終わってみると短いと思うのはサラリーマンのサガでしょうか・・・?^^;


パニアの修理の方も完了まで行くにはちと足りないかなあ、と思っていましたが、来週の3連休まで持ち越しとなりました。
更には自分の軽自動車の車検整備もその週に終わらせないといけませんので忙しくなりそうですが・・・。










2回目のサフェーサーの面だしを行いました。
ちょっとだけ下地が顔を出しましたが、うっすらとでも残っていれば問題ないでしょう。













こちらはアンダーですが、カドは注意しないとすぐに下地が出てしまいます。
でも、これも問題ないレベルです。
















ボディーもきれいに平面が出ました。
こちらはフラットブラックで仕上げます。













こちらはダメージを受けていなかった方です。

これからパールミラージュホワイトの下地のホワイトを塗装します。
色調はプロから塗料を仕入れていますので問題はないと思いますが、完璧に同じ色調というのは難しいのですが、ボカシの作業がありませんので大丈夫だとは思うのですが・・・。

車などの大きな面積の部分修理の場合は、この作業が不可欠となりますのでスプレーマンの腕によって左右されるようです。













こちらはダメージを修正した側ですが、自分のレベルでは100%の出来です。^^
とっても綺麗ですがこのあとのパール塗装によって変化してしまうので頑張らないといけませんね。















反対側も上出来でしょう。^^

パールミラージュホワイトって見たことはないのですが、意外と明るいのかもしれませんね・・・。
そうだとするとTOPケースも同じように塗装しないと見栄えが悪くなってしまいそうです。
そのときは追加塗装になりますね。



アンダーカバーの写真を撮り忘れましたが、こちらも上々の仕上がりですよ。^^
仕上がりには今月いっぱいぐらいかかりそうです。




1日1回押してよ・・・。
にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
           ありがとう。






PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら