忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

04.05.14:08

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/05/14:08

02.24.09:34

カーボンマフラー修復依頼です




過去ログのカーボンマフラー修復の記事をご覧になった方から、マフラーの修復依頼を受けることになりました。
正直なところ、依頼を受けることを躊躇したんですが・・・。

随分前にやったカーボンエアロの修復では、材料費に5~6万も費やして一銭も払ってくれないばかりか、その後はプッツリっていう人もいたし、コンバートカラーなんかも気を利かせて先に送ってあげたらその後ダンマリの人とか・・・。

でもまあ、そんな人ばかりではないと人間不信を吹き払うべくお受けさせていただきました。
ただ、仕上がりに関しての評価はその人の主観となりますので、ご依頼人のかたと自分のクオリティーに差があるかも知れないということをご理解いただくことを条件にお受けいたしました。

なぜかというとこの手の修理を請け負ってくれるところがほとんんど無いことと、あったとしても新品購入と同じぐらいの金額かまたはそれ以上のコストがかかることを知っているからです。
部品交換で修復するとなると、結果的には総新品ですからね。^^;









これがそのブツです。グース350用?とか・・・。











一番痛い破損箇所はここでしょう。
カーボンシェルの一部がなくなってしまってます。
ここはカーボンシェルの修復とフランジの板金になりますけどフランジの方上手く戻せるかな・・・?













ここも若干欠損してますけどシェルの修復とフランジのキズを目立たなくできれば。
リベットのバンドは作れるかも・・・。
オーバー社のはスリットが入っているので無理だったけどこれならなんとかなるかな・・・?













ここはどうかなあ?
研磨したあとダイヤモンドペーストで磨いてやれば・・・・・行けるかなあ・・・?

とまあこんな感じなのですが、リーマンであることも分かっていただいてますので納期はチト掛かってしまいますがね・・・。
しばらくお待ちくださいまし。^^;



1日1回押してよ・・・。
にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
                                            ありがとう。



PR

02.07.17:20

角度変更排気パイプつけてみた







矢印の部分がリアキャリア取り付け用のアダプターなんですが、こことマフラーパイプが干渉してまして取り付けが大変だったんです。
隙間がすごく広くなりましたんでバッチリです。^^

















まだ斜めですね・・・。だけどステップのラインに入ってますのでオッケーです。

















後ろから見るとまだ出ているような感じですねえ、これでも結構引っ込んだ感じですけどね。^^;
新しいバッフルも無事取り付けられました、静かになるかな・・・?


しばらくのあいだはこれで行ってみましょう。






1日1回押してよ・・・。
にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
                                            ありがとう。







03.18.20:24

詰替用チタンサイレンサー完成だけど失敗

週末になると天気が悪くなることって良くありますよね・・・。
それって、やっぱ体感できるからなのか、休みの日だから顕著に感じるのかしらん・・・。

天気悪いと塗装ができないんで困るんだけど。





fa9f229c.jpeg



























という訳でチタンサイレンサーボディーが届きました。^^
チタンといえばあのブルーの焼け色ですよね。炙って焼け色を付けて見ましょう。










6aca64f4.jpeg





























なんとΣ(゚д゚lll) トラ柄のチタンサイレンサーに仕上がりました・・・。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー









5efb5591.jpeg



























今シーズンはトラ柄が流行しそうでしょ・・・。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

パンチングパイプを抜き取りまして、グラスウールを巻き直しましてボディーに詰め込みます。









8f5e51c7.jpeg










































フランジをリベット留めしまして完成ですが、エンブレムがないとさみしいのでもとのエンブレムを取り付けました。
ベビーフェイスさんゴメンナサイ。^^;









2ab37b3f.jpeg




























バッフル減圧器・・・。  


まったく効果無し・・・。Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


失礼いたしました・・・・・。





頑張ってますんで押してくだされ~。^^;

03.13.13:14

詰替用チタンサイレンサーを作る

昨夜は冷却液リザーバータンクを取り付け水も満タンにして水漏れチェックしました。問題なかったんでオッケーでしょう。



7d9657ff.jpeg




























塗料をこぼしてこんなになってしまったサイレンサーをバラしました。^^
カーボンのほうは後で直しまして詰替用にします。(´∀`*)ウフフ

そうそう、詰替用です。^^
芳香剤にも詰替用があるし、洗剤やシャンプーだって詰替用があるんだからサイレンサーだって詰替用があったって良いでしょ。^^;チガウカー

んで、探したらやっぱ詰替用がありましたよ。





toruson0641-img600x450-13233282064wvrxf64303.jpg




























これ、チタンなんですけど詰替用でちゃんとリベットの穴まで空いてます。^^

作るって書いたけど詰め替えるだけでした。
フランジの外径と詰替用の内径があってればオッケーですね。

チタンのサイレンサー買うと高いので持っているサイレンサーがこのタイプであれば詰替オッケーですね。^^


飽きてきたらまたカーボン仕様にも戻せますし経済的です。



貧乏侍はこれです。^^



頑張ってますんで押してくだされ~。^^;