04.02.21:01
[PR]
02.17.09:59
バルブタイミング徹底解明
バルブタイミングのお勉強をしましたよ~。^^
理解するのに3時間も掛かっちゃいました・・・。(ノ゚Д゚)ノタラー
実を言うといままでバルブタイミングのことを深く考えたことが無かったんですね~。
ハイカム付けたとしてもボルトオンで付けただけだし、OHCだったりしたんで・・・。OHCもバルタイは面研などを行った場合は必要になるんですけど、30年前はそんなことまったく知らなかったしね。^^;
今回はエンジンオーバーホール+ファインチューニングなのでその辺もじっくりと検証していきたいと思います。
まずは上死点だしからでしょうか。
必要なものはダイヤルゲージにそれを固定するものとタイミングホイール(全円分度器可)針金ぐらい。
X4の場合は延長やクランクプローブが必要です。
上の写真は自作プローブの写真で、こんな感じにこしらえておくといいかも。
ダイヤルゲージのプローブをはずして中に挿入して使います。
プラグホールからまっすぐに立てまして固定します。台を軽くたたいたりしながらなじませて、安定するところを探しましょう。
フライホイールにタイミングホイールを取り付け、指針を針金とボルトで固定します。
ここで、仮の上死点を出しておきまして、指針を0に合わせておきます。
次にクランクシャフトを逆回転させ(時計回り)0.2ミリゲージを見ながら下げます。
良く、ほかのサイトなどで見かけますが、クランクの逆回転は禁止だとか駄目だとか見かけますが、駄目な理由が分かっていない人向けの注意書きなんです。
構造が分かっていて駄目な理由が分かる人には問題ありません。
0.2ミリのところからクランクシャフトを正回転させ、0.1ミリのところのタイミングホイールの目盛りを覚えておきます。
(0.2ミリのところから0.1ミリのところを読むのが上の理由です。つまり、0.2ミリのところではバックラッシュやカムチェーンのテンションが逆になっています。それを補正するのが0.2ミリから0.1ミリの正回転です。)
次に上死点を通り越して0.1ミリ下げます。この値と先ほどとった値の中間点が正確な上死点となります。
そこに指針を合わせておきます。
今後調整が完了するまでこれが基準となりますので、指針に触れたりタイミングホイールがずれたりしないように注意が必要です。
うちに帰ってマニュアルを調べたところカムのプロフィールについては何も書いてありませんでした。
マニュアルには
IN 1ミリ開 5度 BTDC
閉 30度 ABDC
EX 1ミリ開 40度 BBDC
閉 5度 ATDC
とだけ書いてありました。
ハイカムのプロフィールのようにLC(ロブセンター)表記ではありませんでした。
これは分かりやすく表にしたものです。
IN開の場合BTDCエリアの5度から1ミリリフトしてABDCの30度で1ミリクローズすると言うことです。
分かりやすくするために最大リフトは考えに入れていません。最大リフト量は変更できませんしこの場合重要ではありませんので。
(図の場合回転は時計回りです。)
ここで注意が必要なことは90度で区切られているということです。更にカウントは上死点及び下死点からですので注意してください。
つまり、上死点.10.20.30.~70.80.90.80.70~30.20.10.下死点となります。
全円分度器使用の場合はEX開の場合、40度BBDCですので上死点からは140度になります。
自分はこれに気づくのに時間掛かっちゃいました。^^;
なんでだっぺ~?なんでだっぺ~?って。└(゚ロ゚;)┘タラー見たいに・・・。
EXの場合140度をそのまま計算すると140-90で50になるので何度やっても変わりませんでした・・・。^^;
その点INはそのままなんで分かりやすいですが、EXから始めたのが間違い?ヽ(*`3´)ノ
ノーマルカムの場合、開でも閉でもどちらか片方あわせてしまえば、おのずと反対側も決定されます。
それでは、ノーマルカムの作用角とロブセンターを算出してみましょう。
ノーマルカムINの作用角はBTDC5度からABDC30度までですので5+30+180=215度
ノーマルカムEXの作用角はBBDC40度からATDC5度までですので40+5+180=225度
となります。
ハイカムではありませんので作用角もかなり狭いですね。
この作用角がエンジンの出力に大きく関わっていきます。
ロブセンターを出してみましょう。
これはヨ○ムラさんのサイトからPDFで公開されているものです。
ロブセンターはオーバーラップ分の数値を引いて算出するらしいです。
X4ノーマルカムINのLCは(30-5)÷2+90=102.5度
EXのLCは(40-5)÷2+90=107.5度
となります。
単にロブセンターをいくつにあわせると言っても、夫々のカムプロフィールによって推奨値がでています。
ノーマルカムであればある程度オーバーラップを取ったとしてもバルブクリアランスが広いけど、ハイカムの場合やハイコンプピストンなどの場合はしっかりとバルブクリアランスの確認も不可欠ですね。
なお、これが間違いではないとは限りませんのでご参考までにどうぞ!^^;
難しすぎて、わからんです。
自分でやってみると分かると思うよ。
まなみもわかんない・・・
東京音頭はしっているけど^^
でも・・
おじ様の説明なら少しわかったような気がするばるたい・・・
奥様との程度オーバーラップもわすれずに・・^^
危ないことは言わないこと。
- トラックバックURLはこちら