04.03.18:33
[PR]
09.29.09:22
焦ったこと・・・
シルバーウイークの時の高山に向かう途中、東武湯の丸で飯食ってから給油所に並んでたとき
急に燃圧が下がってエンジンストール・・・。
ガソリンがなくなったのかと思って押して行って給油後も状況は同じ・・・。困った。
仲間は用意して出発の状態だったけど、オレのバイクは動かない・・・・・。
とりあえず直るか直らないかは分からないけど修理するしかないよね・・・。マタドナがよぎる。
ガソリン満タンにしちゃったんでポンプが外せない状態になってしまった。
スタンドの目の前だったので手押しポンプと4リッターのオイル缶を借りてきてガソリンを抜いて修理開始。
ポンプ止まったのがSA内でほんとに良かったよ。路上だったらドナドナ確定だし・・・。
燃料ポンプ外してチェックして、始動テストしているうちにポンプモーターが動き出した。
この時もテキトーにOKOKなんて言って戻したもんだからあとに続く・・・・・。
燃料ポンプ外して
戻したところ
ポンプの状態が良くないか、減圧弁に異物が詰まったかで燃圧が規定より低い。
が、先に進む。
上高地と川湯への分岐の上りで更に故障です。だけどエンジンは掛かってるしスローは安定してる。
なんとか先に行こうってことで走り出し、アクセルの回度によっては走れることがわかったのでそのまま川湯まで。
川湯で給油しても状況変わらずも、走ってるうちに調子が戻ってくる・・・。
なんとか泊地までたどり着き再修理。
ストレーナーとパイプのつなぎのゴム管が切れてた。これのおかげで燃料が吸い込めるようになって調子を戻したようでした。
インジェクターなども点検し異常がなかったので、燃圧が下がった分燃調MAPを増量しまして絶好調に戻る。
翌日、調子が良いのでみんなで飛ばし走ってるとガス欠・・・。
正確にはガス欠じゃなくて、吸い込みパイプの付け根が緩んでしまってエアを吸い込んだため。
カッシーにガソリンもらって対処。いつもありがとう。(*´∀`*)
でも、うちまで帰ってこられました。(笑)
ポンプを交換しました。ポンプ自体の大きさは規格があるのか同じ大きさ。左のノズル形状で合わせているみたい。
でも、コネクターの形状によっては収まらないようです。チト改造しました。
つなぎもまともにカプラーとテフロンチューブで繋いだよ。今度は柔軟性もあるのでダイジョウブだー。
減圧弁も交換したら燃圧が上がってしまった・・・。エンジンは絶好調だけどMAP下げないとね。
修理の時には横着しないと心に決めました。(´ε`;)

PR
ここまで修理してしまうところが、相変らずすごいです。
写真だけ見ると、ガレージで修理していると思ってしまいます。
Re:ツーリング先で・・・。
動かなくなってしまったんで直すしかないです。(笑)
後半の写真はガレージですよ~。(笑)
後半の写真はガレージですよ~。(笑)
上手く纏めたなぁ❗(文章)
初日から、ドナドナかよ‼って思ったよ。けど、高速SAで本当に良かったなぁ!
仲間がいれば何とか成るかもんだよ。
古民家たどり着いて、オイラたち夕食支度しててもバイクちょしてたなぁ。
翌日、飛ばし過ぎかなぁ。料理長の責任?
ガソリン、タンクから抜くの慣れたもんだからいつでも言ってくれよ。(^-^)☀
Re:思い出すよ
ほんとSA内でよかったよな、カッシーも海老名チョイ手前だったしなあ。
まあ、仲間がいればなんとかなるべえって感じだよ。(笑)
>翌日、飛ばし過ぎかなぁ。料理長の責任?
あんときは楽しかったよなあ。画像が撮れてなかったのが残念だったもん。
また行きてえよな。
>ガソリン、タンクから抜くの慣れたもんだからいつでも言ってくれよ。(^-^)☀
おお、頼むぞ~。(笑)
まあ、仲間がいればなんとかなるべえって感じだよ。(笑)
>翌日、飛ばし過ぎかなぁ。料理長の責任?
あんときは楽しかったよなあ。画像が撮れてなかったのが残念だったもん。
また行きてえよな。
>ガソリン、タンクから抜くの慣れたもんだからいつでも言ってくれよ。(^-^)☀
おお、頼むぞ~。(笑)
- トラックバックURLはこちら