忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

04.07.04:24

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/07/04:24

02.20.16:50

CB1300系EGマウント破損防止ステー試作中




CB1300系のフロントエンジンマウントの破損について考察してみましたので、早速試作品を制作してみました。
フロントのエンジンマウントにスライダーを友締めしている場合、激しく転倒するとマウントが折れてしまうのを防止するステーの試作になります。





まずは材料の切り出しですね。
丁度良い大きさの材料がありませんでしたので溶接して繋ぐことにしました。

初めはベンダーで曲げて製作しようと試みたんですが、うちのボロクソベンダーでは5ミリ板は曲がりませんでしたので。













5ミリ板にしたのはノーマルのブラケットの厚みが10ミリでしたので、ステン材を使用しまして両側で固定する方法です。
固定ボルトはM10の細目ですのでボルトは交換したくないのが理由です。

この材料はフレームとエンジンマウントのオフセット調整用に切り出しました。
オフセットは22ミリで、5ミリ板を使用しますので17ミリに正確に切り出しました。微調整はフライスマシンですけど。












これがノーマルのブラケットで10ミリ厚です。
フレームボルトの穴間は50ミリ10.9φでした。多分ね。作る人は参考程度にしてご自身で計測してください。
エンジン側穴間は51.5ミリと計測しましたが、これも参考までに。^^;














んで完成です。
ブログだとあっという間に出来上がりますけど相当時間もかかりましたし作るのも大変でしたよ。^^;










もう一個反対側のですね。











これが曲がるぐらいの転倒ですと大破間違いなしでしょうから大丈夫だと思いますけどねえ・・・。










ここに友締めするんですよ。
エンジンマウントは大切にしましょうね。^^

オフセット無しの内側のブラケットをこしらえれば取り付けできますね。



1日1回押してよ・・・。
にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
                                            ありがとう。












PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら