04.13.17:21
[PR]
10.06.15:58
第33回 ナイフコンテスト受賞ならず
コンテスト事務局から案内が届きました。
こういう形で案内が来ることを知りませんでしたので、ちょっとびっくりでしたよ。
ちょっとドキドキしながら、受賞者一覧を見たんですが自分の名前はありませんでした・・・。
上には上がいる世界です。こういうところ好きです。
ナイフメーカーにとっては、文学の芥川賞、直木賞の類ですからそう簡単には受賞できません。
今回はナイフメーカーとしての免許証はもらえませんでしたけど、来年に向けてがんばって行きたいと思います。
まだ発表前ですので、受賞者名と作品名は伏せさせていただきました。
一般の方が奨励賞3名出ていますね。それ以外の方は会員様です。
一般で受賞できる方は凄いですね。もちろん、会員の方たちはそれ以上の実力者なんでしょうがね。
来年のコンテストに向けて切磋琢磨です。笑
ちなみに
今やっているインレイハンドルです。
アウトラインのエッジ部分、アウトラインといってもくりぬいた方のエッジ部分、インラインになるのかな?
この部分の整え方が少しわかってきました。
上がインラインを修正後で、下が修正前です。乱れが少なくなってると思います。
自分はグラインディングが致命的にヘタクソなので、その辺も切磋琢磨ですね。
来年に向けて。
今回出品作品です。クリックすると見えます。


押してってくれっけ。^^
PR
ナイフメーカー免許証を取得したら、本当にfactoryですね。(工房といった感じでしょうか?)
それにしても、金属加工するのって、本当に職人技なんですね。
Re:ナイフメーカー免許証
まあ、それが必要なわけではありませんけど、自分として一つの区切りというかなんというのか、評価されてからでないと、対外的に販売はできないんじゃないかと思ってるだけです。
- トラックバックURLはこちら