04.03.17:27
[PR]
07.06.11:06
カスタムナイフに重要なこと?
現在制作中のカスタムナイフフォールダーです。ちなみに、新ロック機構は失敗しまして頓挫中です。(笑)
自分的にはもっと細身のナイフがデザイン的には好きなんですが、コンテスト用に製作中です。
一応、候補1は出来上がっていますので、これの出来によって候補1が変更になっていくように作っています。
もう何本目かわからなくなってしまったんですが、最近わかったことですけど、良いナイフの条件の一つとして、直角、平面が重要なことの一つであると感じるようになりまして、平面には気を使って研磨するようにいたしました。
今使っているのが、トラスコのダイヤモンド砥石の#700です。それと別メーカーの#300と#1000のセットです。
ただ、ダイヤモンドの場合は新しいうちの研磨力が凄いんですが、使い込んでいくうちに研磨力が変わってきてしまうんです・・・。
#1000で仕上げてみっかと思って研磨すると、荒く削れてしまったりして粒度が安定しない気がしますね。
それでも、平面出しには不可欠なんで使っています。
今まではベルトグラインダーで平面が出ると思っていたんですが、ベルサンでやると平面が余計酷くなっていたんですね。
なので、今はベルサン使わずにダイヤモンド砥石で仕上げるようにしました。
フォールダーは動くものですんで、多少の隙間は必要だと思っていましたが間違いでしたね。何本も作って初めて理解しました。(遅)


押してって~。^^
PR
- トラックバックURLはこちら