04.03.19:20
[PR]
03.15.14:57
腰上SC54スワップエンジンついに完成
腰上SC54のスワップエンジンが完成しました。2年近くかかっているかもしれませんね・・・。
じゃーん、これです。
SC54のエンジンと言ってもわかりません。当たり前ですけど基本設計は元のエンジンですからね。
リアビューですね。
特徴はありませんけど、ヘッドへのオイルラインがチューブになっています。
ライトビューです。
シンク、トリガーのセンサー共車用のを改良して付けてます。制御は吸気負圧です。
フロントビューです。
まんまSC54ですね。
でも、ケースの刻印のエンジン型式はSC38Eのままです。
改造申請は面倒ですから、もっと面倒なスワップにしました。(笑)
ウオーターポンプはSC54のですし、クラッチもです。クラッチはホンダの開発うんちくを読んでいたら、従来品よりクラッチが軽くなっているようです。
クラッチが重いと感じる方には、クラッチASSYとレリーズを交換するといいかもしれませんね。
週末から連休になりますので、載せ替え作業に入りたいと思います。
このエンジンに変更する目的は10キロほどの軽量化と、なんといっても、自己満足のためですよ。それがカスタムですから。(笑)


押してってくださいねえ。^^
PR
初めまして、キタキツネのシッポと申します。
X-4は持ってないのですが、大好きなバイクの一台でして・・・
あの重いX-4が10キロも軽量化出来るんですね@@すごいw
軽いX-4・・・ヤフオクでパーツ買いあさって寄せ集めて1台作ろうかな~~などと思ってしまいます。
Re:10っキロもw
初めまして、キタキツネのシッポさん。
なんといってもシリンダーが軽いです。ライナーが薄くてアルミ成形一体型ですから。
ヘッドも面積が小さいですから軽いですよ。
10キロの軽量は大きいですよね。
クランクケースの加工が大変ですけど、それがクリアできればあとは簡単ですよ。
なんといってもシリンダーが軽いです。ライナーが薄くてアルミ成形一体型ですから。
ヘッドも面積が小さいですから軽いですよ。
10キロの軽量は大きいですよね。
クランクケースの加工が大変ですけど、それがクリアできればあとは簡単ですよ。
- トラックバックURLはこちら