04.03.19:27
[PR]
03.11.15:03
オーストラリア製EMSフルコン用にクラセン改良
オーストラリア製EMSフルコン制御のため、ピックアップコイルから車用のクラセンを取り付けまして、高さ調整を行いました。
これの場合、ローターからの距離が34ミリでしたので、クリアランスをとって32,5ミリにしました。
ピックアップコイルから信号をとって、オペアンプで矩形波を取ろうとしたんですが、ノイズの影響で取りやめにしました。自分は回路設計まではできないためです・・・。
表側はヘッドカバーと同じ色に塗装後、中央部のみ磨きました。
センサーを反対向きにしないといけなく、固定穴を削除しアダプター止めに変更です。ちょっとカッコ悪いですけど、ガードがつくのでこれでいいや・・・。(笑)
あとは、ダイナモカバーを塗装すればエンジン本体は完成です。
インジェクションスロットルはSC54のものをそのまま使いますが、インジェクターはCBR1000のものを使用します。
DI(ダイレクトイグニッション)はプラグホールの深さがX4と同じかどうかわかりませんけど同じものを使用予定。
そうそう、車用のDIを使用すればイグナイター内蔵なので、追加イグナイターは必要ないですよ。したがって、シーケンシャル点火ができます。
来週には載せ替えできるかなあ・・・?


押してってくださいねえ。^^
PR
- トラックバックURLはこちら