04.02.20:28
[PR]
03.23.09:59
周辺部品取り付け
周辺部品を取り付けていきます。
スロットルを掃除してから、ファンネルのフィッティングを行いましてエンジンにくっつけました。インマニが固くて入れるのに苦労しましたけど・・・。
冷却水の経路が変更になりますので、これもまた一悶着ありーの大変でしたけどまとまりましたよ。
サーモユニットはホースを全部組み込んだら全く動かなくなりましたんで固定していませんけど様子を見たいと思います。
カッシーくんが手伝いに来てくれましたんで、エンジンが始動できるところまで来ましたが、これまたすったもんだありましてダメでした。
症状としてはエンジンが掛かっても安定しないことなんですけど、この症状はシンクセンサーの検知不良なんですけど、やはり中華のセンサーは安物買の金減らしでしたね・・・。
配線関係も終わったんですけど、この部分の有効活用を考えています。
上の配線端子を移動しまして、タンク下物入れにしたいなあ・・・と。
そう言えば、取り回しで「え?」って思うほど軽くなりましたよ。10キロってこんなに違うのか?って。
やっぱ、上の重心が軽くなると全然楽ですねえ・・・。


押してってくださいねえ。^^
PR
去年のラーツーでお会いした時も、エンジン周りがメカメカしかったのですが、エンジン乗せ換えで更に機械感がアップしたような・・・。
Re:エンジンが・・・。
ヒンメルさん、お久です。
メカメカしいですか?そうかもしれませんねえ・・・。
今年も会津か喜多方、福島でもいいですねえ。ラーツーしましょうねえ。(笑)
メカメカしいですか?そうかもしれませんねえ・・・。
今年も会津か喜多方、福島でもいいですねえ。ラーツーしましょうねえ。(笑)
- トラックバックURLはこちら