04.05.12:37
[PR]
12.03.10:08
また行ってきた川場道の駅
ほんとは溶接やりたかったんだけど、かみさんに強制連行されて家族で行ってきました。^^
まあ、おいしいものとビールが飲めるので文句はありません。
日曜日でしたので早めに行くことにしまして、11時頃についたんですが駐車場は満杯でして、臨時駐車場に止めることになりました。
バイクのライダー達も結構来てましたよ。
今回のオススメはこれです。ローストビーフサンドセット¥1500-
ビールは別ですけどりんごジュースなどがセットできます。肉もたれも美味しく損はないと思います。
ここは、デザートの生クリームがほかで食べたことがないと思えるほど美味しかったですよ。なんか、ミルクが感じられる濃厚な生クリームでして、かみさんがこれの前にクレープを食べてまして絶賛してましたもの。
ちょっと遠目ですけどこの建物です。ミルク工房だったかな・・・?
メッチャおいしかったです。
一番初めに食べたピザです。^^
3人で2枚ね。
最後に川エビと、前に食べたヒメマスのマリネ+ビール3杯でストップ!
うまかったです。^^

バイク(カスタム) イイね、押してね。
PR
11.17.10:31
中華そば森田屋総本家
久しぶりの週末の晴れ、栃木県佐野市の森田屋総本家にカッシーくんと行ってきました。
現場に到着してみますと、駐車場に入りきれない車の数・・・。バイクなのでゼブラゾーンに止めまして行列に並びました。
前に2~30人、立待ち30分でオーダーですが、先払い方式でチャーシューメン¥850-を支払いまして席に着きます。
その後10分で着丼です。
見た目ストライクです。あっさりスープのコクのあるスープ。麺は大平店のように適当に切ってなくてちゃんと切ってありました。^^でも、ちょっと柔らかすぎかな?混みすぎていて、麺上げに時間がかかっているようですね。
チャーシューも美味しく、久しぶりに完全完食完飲でしたよ。
12時代は混んでいるので時間を外していったほうが良さそうです。
その後、利根川の魚のいない魚道を見学しまして、カッシーに騙されまして、ダートを10キロほど走りました・・・。
フラットダートだと言ってたけど、穴ぼこだらけだし・・・・。
ホイール洗うの大変じゃん・・・。
その後五霞の道の駅まで行って一服しまして解散しました。
もう、日が落ちると寒い季節ですね。チョイノリがちょうど良い今日この頃です。^^

バイク(カスタム) イイね、押してね。
10.23.13:44
ユーザー車検&田園プラザ川場
乗用車の車検に行ってきました。場所は佐野の自動車陸運事務所です。
乗用車は3年で8000キロちょっとしか走っていませんでしたので、テスター屋さんには行かずにそのままコースに入ることにしました。
2Rに予約をとっていましたので、代書屋さんで保険と代書をお願いしまして、コースに車を並べて待機します。
検査官が出てきますと順次コースに入って検査を行います。
いかにもユーザー車検といういでたちで参りますと、検査官の方が「やったことありますか?」と必ず聞いてきます。いいえと答えれば「案内の者を付けますね」と言ってくれますので、あとは案内の方の指示通りに行えば車検合格となります。
諸費用プラス代書代と検査代で済ませることができますので、それほどの距離を走る人でなければ安上がりでしょう。^^
んで、車検も継続できましたのでドライブに参りましょう。この日はかみさんの指示で、車検後ドライブの予定となっていました・・・。
とりあえず、赤城山でも行ってみっかってことになったんですけど、以前ににカッシーくんと行った風の駅だったかな?そこで買い物して、雨が酷くなってきたので行き先変更しまして、田園プラザ川場に行くことにしました。
ここは、TVなどで紹介されることが多くて、平日にかかわらずたいへん混んでいました。
こんな感じのところですが、それぞれのお店が別棟となっていまして、好みで選ぶことができますので良いですね。
1件目はミート屋さん。これは山賊焼きと言ってTVでやってましたんでやべてみました。
ソーセージが2種類、ベーコンとサラミソーセージのセットで¥500
これはスープですがミネストローネ風、ソーセージ団子?が2個入っていまして¥250だったかな?美味しかったです。
んで、川場ビールとともにいただきました。
一番上のサラミソーセージみたいなのが一番おいしかった。
2件目はピザ屋さん。ここのピザは石窯焼きですし、生地がとても美味しかったですよ。
卑しいので写真撮る前に取っちゃいました。^^;
ここでは川場ビールのバイツェンとともにいただきました。
ミート屋のメンチカツを忘れてました。これは普通でした。
3軒目は川場ビール工場のレストランです。
このカルパッチョがめっちゃうまかったです。酢加減というか魚の脂ののりというか絶品でした。なんだか、鱒の珍しいものらしいです。
これはなんだったけかな?なんとかハムだったかな?これも美味しかったです。
ここでは川場ビールのレッドエールとともにいただきました。
3杯目なので結構来てます・・・。腹もいっぱいだし・・・。
この橋の名前が、ほろよい橋です。
ここを渡って帰りました。^^
10.20.16:03
森田屋大平店
カッシーくんとラーツーして来ました。
場所は近いんですけど、栃木県の大平町です。森田屋大平店。
所謂、昔ながらの中華そばの佐野系らーめんですね。
注文したのはチャーシューメン¥750です。
昔ながらのあっさり醤油味でとても美味しいです。麺の切り方が雑なのが難点かなあ・・・。うどんのような、ワンタンのような麺の切りくずが多いです。
それがいいんだよっていう人もいるかもね・・・。^^
チャーシューはバラ肉ですけど、油を抜いたしつこくない味でとてもよろし。あとはネギとメンマのみ。
メニューも中華そばとチャーシューメンのみ、一本勝負の店です。店内も広くてそれほど待たされませんよ。
今度は佐野の本店に行ってみようということになりました。^^
09.29.16:48
息子と初ラーツー^^
一人息子と初ツーに行ってきました。^^とは言ってもバイクは買えませんで、カッシーさんにお借りしてますエイプとです。
それにしても50ccと一緒に走るのって疲れるんですねえ・・・。^^;
4号バイパスを60キロで走ってたんですが、鼠コー途中でやってましてせがれが捕まるかもと思ったんですがスルーでした。^^
今回の新規開拓店はつくば市の喜元門さんです。
五霞の道の駅でカッシーさんと待ち合わせしまして、なるべくローカルな道を走って行ってきました。
お店の雰囲気はこんな感じ。待ち時間はそれほどでもありませんでしたがお客さんは後から後からやってきていました。
ブツはこんなのが来ました。注文するときチャーシューの種類を選べるのですが、自分はバラ巻きチャーシューにしました。
ドロ系だとは知らずに来ちゃいました・・・。ドロ系ははっきり言って嫌いな部類・・・。
つくばでは人気店ですがね。
場所はすごくわかりにくい場所でしたね・・・。
車で行く人は路駐現金ですよ。緑のおじさんがすぐに来ますから。バイクは駐禁区域ではありませんでしたので問題なしですが。
息子とカッシーさん、帰りはカッシーさんが自宅まで伴走してくれちゃいました。^^
110キロのちょいラーツーでした。