04.18.03:35
[PR]
11.02.09:01
鹿沼名物にら蕎麦
この日は強制有給休暇を取らされていました・・・。会社からじゃないよ、かみさんからね・・・。
したがって、強制連行に近い形で日帰り温泉に行ってきました・・・。
車窓から眺める景色の色は、ヘルメットのシールド越しに見る色とかけ離れているのは何故か・・・。
そんなことを考えながら進みます・・・。
今回行ったところは、前日光つつじの湯交流館というところ、
袋小路になっているため通りすがりの観光客は来ません。 ここを目指す必要がありますね。
到着してみるとこんな感じでした。 ちょっと古っぽく見えますが内外共綺麗ですよ。^^
入浴料¥500-を支払いまして、早速お風呂をいただきます。
若干の硫黄を感じる温泉で、温度は40度ぐらい、ぬるめだけど長湯出来る温泉ですね。
はじめは気がつかなかったんですが、露天風呂の半分が深さ25センチぐらいで寝ながら入れるようになっていたんですね・・・。 寝たまま入るのは楽ちんで気持ちよかったですよ。^^
風呂上がりはお約束の生ビールです。^^ この時ばかりはかみさんに感謝?ですね・・・。^^;
飲みながら待っていると、表題のにら蕎麦がきましたよ。^^ そばの上にどーんと茹でたにらがどっさりと乗っています。 これが¥650-、天ぷらが¥300-です。 まあまあのCPです。
寄ってみますとこんな感じなんですがにら臭くはありません。 食べてみてもあっさりとしたにらで若干の風味と歯ごたえを楽しむためのようです。
ギンギンのニラだと蕎麦の香りも楽しめなくなっちゃいますもんね・・・。 にら蕎麦、一度は食べてみても損は無いかもしてませんね・・・。
それにしても栃木の人って、歯ごたえを求めるんでしょうかね・・・?
佐野には大根そばがあるし、鹿沼はにら蕎麦・・・。 自分はにら大好きなんで美味しかったけどね。^^
施設からもう少し登ると、太郎次の滝というのがあって見てきました。
いい感じの滝でしたよ。^^
このあたりは杉ばかりで、綺麗な紅葉はもっと北にいかないと見られませんが、途中、いい感じに色付いたかえでがありましたので記念撮影してみました。
来週あたりがいいかもね・・・。^^
- トラックバックURLはこちら