忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

05.22.00:42

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/22/00:42

09.21.10:13

ヘルメットに剥離剤を使うとこんな羽目に







新品のヘルメットです・・・。(笑)

ヘルメットの塗装をするときに、剥離剤を使いますとこんな羽目になります・・・。

ランダムサンダーで綺麗に研磨しまして、サンダーが入らない場所は布ペーパーで仕上げました。












表面はこんな風にグラスウールが露出している部分があります。パテで整形してある部分が良くわかりますでしょ?

これをどうしたもんかなあ・・・と。

タルク入りの樹脂パテを盛るか、通常のパテを盛るか・・・?

思案中・・・。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
押してってくれっけ。^^ 





















PR

09.20.10:36

中華のダーリン逝ったっぺ






これは充電器のダーリントランジスターです。

セローのバッテリーが蘇る前に、ガンガンセル回してたらいきなり充電器のファンから火吹いてビックリしたっぺ・・・。











写真の部分ですね。素子にD882と書いてありましたんでネットで調べると、中華製のダーリントランジスターでした。








んで、今回のダーリンちゃんはこれ。どこのかわからないけど容量の大きいものに変更しました。












うまくいったんだけど、コネクター差し間違えて今度は抵抗が飛んでしまいました。

最近調子悪い自分です・・・。(笑)











おまけ。

リチウムバッテリーの推奨電圧は14Vなんですけど、バイクのレギュレーター電圧は14.5V ですよね。

降圧しようと思っても減衰量が多すぎて、0.5V下げるのは自分ではどうしていいかわからずでした。

そこで、ダイオードを繋ぐと0.5V~0.8Vぐらい下がるというのをネットで発見したんです。

眉毛にたっぷり唾付けて試してみたいと思います。(笑)

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
 押してってくれっけ。^^ 

















09.19.07:42

MFバッテリー復活させてエンジン壊れたっぺな





12V以上上がらなかったセローのMFバッテリーです。











オカルト商品だと思っていましたサンダーアップをつないで充電しましたら、⒔28Vまで上がっていました。びっくりですね。

以前にX4のバッテリーでチャレンジしたときは、これではなくてサルフェーション除去剤を投入後に半分捨てまして、電解液を投入しました。
ですが復活には失敗しました。

今回は電解液のみ入れまして、サンダーアップを取り付け1週間ほど放置してました。













充電器を取り外しますと、12.98Vまで降下しました。









バッテリーをさかさまにしながら降って、電解液を捨てました。

しばらく放置しまして電圧降下を待ちますと、12.93V。
まずまずの状態ですが、電流が分かりませんのでバイクにつなぎましてエンジンを始動してみましょう。















そうそう、前回の続きでセルモーターに穴を明けてみました。
エンジンオイルを吸い込みの防止策です。

で、エンジン始動してみますとセルモーターはこれまでになく元気に回りまして、エンジン始動しました。

大成功と思いきや、(バキッの音)とともにエンジン停止してしまいました・・・。














手でクランクを回してみるとカムチェーンが嚙みこんでる感じ・・・。

テンショナー外してみると、こんな具合で緩んでいました。















バルブがヒットしていないことを祈りつつ、カムチェーンとテンショナーを元に戻します。カムチェーンはクランクギヤに食いついていました。

再始動です、がセルは生き良い良く回るものの始動しません。クランキングも軽すぎるのでアチャーです。
プラグ外してプラグホールを指で押さえてクランキングすると、圧縮がとても低い・・・。

逝ったなあ・・・。














ヘッド外してみるとやっぱり、INのバルブがピストンにヒットして曲がってしまってます。












ピストンを確認すると、IN側がヒットした跡がありました・・・。

EX側は大丈夫ですが・・・。















バルブを外してみますと、

アイム.パーフェクト.ヒューマン.♬ コキッ!っと首が曲がってますね・・・。

くっそー、キャブ調整もセルモーターもバッテリーも完璧っと思ったらこれだっぺよ。

バルブ仕入れないと・・・。(笑)

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
残念っと思ったら 押してってくれっけ。^^ 

















09.18.09:00

冷やし中華終わりました







車でバイクのタンクを踏み潰したり・・・。

バイクのパーツを燃やしたり・・・。

悪いイメージのうちのかーちゃんですが、冷やし中華を作るのが上手なんです・・・・。

最近は中華三昧よりか、ラ王の冷やし中華のほうが旨いです。

メン茹でて、たれかけて、キュウリ、錦糸卵、オホーツク、チャーシューもしくはハムの千切りを載せるだけだけど・・・・・。
これが旨い!大好きなんですけど、

「冷やし中華終わりました。」宣言がありました・・・。

「料理考えるより、こっちのほうが楽でいい。」って言ってたから、朝注文しておけば、作ってくれるかも・・・?(笑)

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
冷やし中華好きな人は、 押してってくれっけ。^^ 














09.17.17:08

ラリー実況 随時更新中




5時11分現在

茅ヶ崎組、間もなくスタートです。

残念ながら雨は降っていない模様・・・。石も投げられていない模様・・・。(笑)



6時43分



鳩さん、岡山県玉野市日の出海岸。








7時16分現在

おっと、眠ってしまった。

料理長、双葉SAにて休憩中? チェックポイント?












8時17分現在

我らがX4ライダー、鳩さん、龍野西SA?PA? 両名コメントなしです。

疲れたんか?(笑)







9時半現在

鳩さん、西宮名塩、絶好調とのこと。まだ、神戸かい。


9時37分現在

料理長、オーガナイザーのサーバーがダウンしていて、位置情報が送れないようです。

回りのエントラントも混乱中・・・。







自分のチンコクラスの松茸購入した模様。












10時48分現在

道の駅 奥飛騨温泉郷 家から400キロ超えた模様。










11時28分現在

料理長、宙ドーム神岡 どこ?






11時44分

鳩さん、昼食中。

道の駅 くつき新本陣1000円バイキング喰らい中。


12時19分

鳩さん、通り雨でびしょ濡れになった模様。





12時28分

料理長、富山県突入。



道の駅 細入で、クソまずいチャーハン、らーめんの昼食。





12時59分

鳩さん、道の駅 マキノ追坂峠に。





13時50分

鳩さん、道の駅 河野







13時53分

料理長チーム、道の駅 新湊にて痛恨の雨に降られた模様。

合羽を着こんで再スタート。 夕日は見られそうもなしかあ・・・?





14時57分

鳩さん、尼御前通過です。コメントはありませんです。疲労困憊かあ?





15時46分

ゴール。 お疲れさんでしたね。





相当、いろんな人に、ハゲ増されたんですね。







夕日は見られそうになさそうですが、有意義な時間を過ごされたと思います。





ゴールすると、おにぎりと汁、Tシャツもらって。



16時26分

鳩さんもゴールされた模様です。

これから、酒盛りでしょうねえ、お疲れ様でした。

気を付けて帰ってきてね。(笑)

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
応援してる人は、 押してってくれっけ。^^ 












<<< PREV     NEXT >>>