忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

05.20.20:35

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 05/20/20:35

11.24.14:11

気圧補正回路ができたっぺな



ここ最近では気圧補正で頭が一杯一杯でしたよ。昨日も1日中色々試したんだけど、何の進展もなしだったっぺ・・・。







そんな時には、グーグル先生に頼むしかありませんね。(笑)

気圧補正回路で検索したところ、知恵蔵にこんな回路図がありましたよ。何やら、気圧センサーの出力をシフトコントロールしてくれるらしい・・・。

まさにこれでしょう。

これを作るのには10kのポテンションメーターとLM324というオペアンプが最低限ないとできません・・・。

会社にある廃基盤の中からLM324を探してみるとLM324Nというのが偶然見つかりましたよ。
この回路では2回路のオペアンプが必要になりますけど、LM324Nは4回路仕様でしたので使えそうです。
10キロのポテンションメーターは無いので、5kの可変抵抗を使って、足りない分は抵抗で何とかしましょう。
10kΩの抵抗はあったけど、5kΩは無かったんで、3kΩプラス1.2kΩの抵抗を直列でつないで合成抵抗5.4kΩでよかっぺ。(笑)












んで、LM324の回路図が無いと手も足も出ないのでグーグル先生に聞いてみると、秋月にありました。(笑)













で完成。
アウトプットの出力の電圧を測ってみると、5.5V~3.0Vまでシフトすることができましたよ。ただし、電源は5Vが無かったので6Vで試してみましたので、EMSに接続すると、電圧は0.5Vぐらいは下がると思います・・・。

明後日には試してみますよ。(笑)

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^ 




















PR

11.22.08:06

海面より下だっぺか?



大気圧補正を行うために、大気圧センサーを取り付けたところ1195hpだってさ・・・。海面より下にいるようだ。(笑)

うちの海抜は38メートルって市のホームページに書いてあったけど・・・。













表を見ると1002~1013hpの間にないといけないんだよね・・・。

センサーをつないだ状態にすると、すでにmapを読む場所が補正がかかってしまっています。













通常の吸気負圧センサーです。大気圧センサーと書いてあったのをオクで落としたんだけど、普通のMAPセンサーだったし・・・。

これを付けても状況は同じ・・・。










秋月電機で購入した大気圧センサーです。これもこのままでは校正が必要でした・・・。

MAPで校正はできるんだけど、できればセンサー自体を補正したいですね。専用センサーは高価だしなあ・・・。













11.16.09:55

刻印打ってみたっぺ






先日届きました刻印を打ってみました。
やっぱ、曲がったり打ち損じたりしそうで緊張しましたよ。ハンマーを振り下ろすときは緊張MAXでした・・・。(笑)













ハンドルを重ねて感じを見てみましたけど、結構な塩梅ですよ。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^ 

















11.15.13:12

後ろのポジションランプは赤じゃないと車検通りませんよ






クリアのレンズに交換してから、リアのポジションランプは繋いでいなかったんですけど、先日フルコンの配線を行ったのでついでにやっておきました。

前はオレンジのレンズでポジション付けて車検に行ったら、後ろは赤じゃないとダメなんだよねって検査官に言われていたので、赤/黄のLED球に交換しました。
フロントから引っ張ってきてるので、ウインカー付けるときは消灯しますよ。












先日赤城に行ったときに、カッシーの奴が林道みたいな所走らすもんで泥だらけになっちまったっぺな・・・。
久しぶりに水洗いしましたよ。

もう寒くなって乗りたくないから、フェンダーとカウルの塗装でもすっぺかなあ・・・。

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^ 






















11.14.08:31

刻印が出来上がってきた






カスタムナイフに刻印を入れていくために作ってもらいました。こればっかりは餅は餅屋なんで・・・。(笑)
でもこれでたったの¥6,000ですよ。商売になるのかしらん・・・?












全体的にはこんな感じです。文字幅は10ミリ、黒くなってるのは焼き入れしたためだと思いますよ。












練習でバイクのクラッチケースに打ち込んでみました。
打ち込みの力加減が難しそうです・・・。ナイフのブレードに打ち込むときには緊張して失敗しそうです・・・。(笑)

にほんブログ村 バイクブログへにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^ 

















<<< PREV     NEXT >>>