05.19.03:12
[PR]
04.01.08:35
時限爆弾じゃないよ、補助バッテリーですよ。
見た目は時限爆弾風だけど、補助バッテリーを作ってみました。(笑)
台湾ユアサのバッテリーが1年もたたずに充電能力が落ちてしまって、また新しいのを買うのも悔しいので補助バッテリーを作ってみました。
蓄電体はリチウムですのでネットでリチウムバッテリーに関して調べてみたところ、どうやら熱暴走というのがネックになっているみたいです。
熱暴走しますと最悪の場合発火や爆発といった結果になるようです・・・。
したがって、安全対策を施しました。
セルモーターなどの高負荷をかけますとリチウムのセルが高温になり最悪発火と・・・。しかも、高温化の方が電流が流れやすくなる特性があるらしいです。
で、雰囲気温度が高いときの蓄電能力は低いとき位に比べて著しく低下するようです。それも、0℃の時と10℃の時で20%も落ちるらしいです。
アルミケースの中にはリチウムバッテリーが入っています。最悪発火した場合に備えてアルミケースに内蔵しましたけど、爆発したら自分が死ぬかも・・・。(笑)
そこで、温度管理をフルコンで行うことにしました。サーミスタで温度を検知しまして、ペルチェ素子で冷却する方式です。
ペルチェ素子とは電圧を加えると片側が冷却されて反対側に熱が発生する素子のことです。
アルミケース側を冷やしますので、ペルチェの反対側にはヒートシンク(放熱板)がありまして、ファンモーターで放熱します。
ただ問題がどこに付けるかという問題があります。カウルのステーを若干変更すれば何とかなるかもしれませんが明日やってみますね。


押してってくれっけ。^^
PR
03.30.10:04
ヘルメットカスタム再開しました。
昨日一昨日と、せがれの教育ローンの借り入れに奔走しておりました。
初めは地方支店の都市銀に行ったんですが、話が遠くて結果的に神田支店まで行ってきまして、手続きに3時間半もかかりましたよ・・・。
自分の場合は給料が安いにもかかわらず、住宅ローンが年収の高いときに組んだもので、毎月の返済に苦しんでいますので大変です。(笑)
やっぱ、蓄えは必要ですね。
でも、何とかなりましたので良かったですし、せがれもほっとしたようで、日本脳炎大学 阿呆学部 阿呆学科で学ぶことを喜んでいるようです。
自分は何も親にしてもらったことが無く、悲しい人生でしたので、せがれには同じ思いはさせたくなく嬉しい苦労もありだなと思いました。(笑)
さて、エントリーですが、カウルも終わりまして、放置していましたヘルメットを救済します。
インチキシンプソンのスリット等、気に入らない部分がありましたんですべて埋め戻しました。
この写真はその研磨後です。
フェースの部分ですが、角をエッジをギンギンに立てたいと思いますので、もう一度パテを盛りました。
パテ盛は相変わらずへたくそなので写真はありません・・・。(笑)
あとそれから、台湾ユアサのバッテリーが早速お釈迦になられました・・・。なんででしょうか?ジェネ、レギュ両方チェックしましたが問題なしですので単体不良でしょうかね。従いまして、またまた、乗れない状況になってしまいました・・・。


ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^
03.27.13:12
もう1本インレイフォールダー完成です。
3本目のインターフレームフォールダーが出来上がりました。インレイのこともわかってきましたし、作業工程の順序も徐々にわかってきました。
ハンドルは先に溝やピン穴をあけて、ハンドルの形状を整えてからインレイ作業した方がよさそうな気がしました。
先に埋め込んでしまいますと、研磨時の熱でエポキシがダメになってしまい、はがれることもありました。
また、磨きの作業も順番を守りませんと無駄になってしまうことが多かったですね。
ピンボケですいませんがバックの状態です。この辺も先にインレイしてしまいますと、ほんと整えるのにギリギリになって失敗しそうになりました・・・。
畳んだ状態です。
インレイも隙間なくはめ込むことができるようになってきました。金属側の溝のラインをきれいに仕上げるのがポイントのようです。
もう1本ぐらいアイアンウッドで練習しまして黒蝶貝あたりに手を出してみようかと思います。失敗したら泣きが入りそうですが・・・。^^;


ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^
03.25.04:59
SNSの登録の不備について
SC38&SC40’sONLYSNSにつきまして、設定に不備がございまして新規登録ができない状態になっておりました。
大変申し訳ございませんでした。
現在はログイン画面に 新規登録 ボタンが表示されていますので、そちらからご登録いただけます。
よろしくお願いいたします。
大変申し訳ございませんでした。
現在はログイン画面に 新規登録 ボタンが表示されていますので、そちらからご登録いただけます。
よろしくお願いいたします。
03.24.09:50
X4’s&SC40sONLY SNSについて
表記SNSについて、しばらくの間サーバーがダウンしておりました。こちらのサーバーがダウンしたのは初めてでしたが、もう一つのMOTOTOURサーバーはしょっちゅうダウンしていたために、信頼性のある手嶋屋さんのサーバーに変更いたしました。
現在は旧SNSのサーバーは復活しておりますが、手嶋屋のSC30&SC40’s ONLY SNSを追加いたしました。
こちらのSNSはタイムラインなどもあり、手軽に投稿、写真投稿ができるようになっております。最近常連のメンバー様には登録をお勧めいたします。
ただし、先着50名様までのご登録になりますのでご了承願います。
旧X4’sONLYSNShttp://x4sonly.top.comuu.jp/
新X4’sSC38&SC40’sONLYShttp://sc38sc40sonly.pne.jp/


ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^