忍者ブログ

☆creek factory ホンダX4フルコン化奮闘記、その他、塗装関連、FRP関連、ツーリングなどのブログを掲載してます。☆
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05
           最近の記事            コメント履歴
[07/18 鳩]
[07/12 ヒンメル]
[07/04 ヒンメル]
[06/27 ヒンメル]
[06/17 ヒンメル]

04.20.15:47

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/20/15:47

01.20.15:49

X4フルカウル化16



今回から塗装ですね。
キャンディーブルーですので下地のシルバーを塗装します。

会社に携帯を忘れてきてしまったので、途中の写真がありません・・・。












これが固まりましたら一度研磨しまして平滑化しましてもう一度塗ります。













60ミリ延長した部分です。
まずまずの出来ですね。自画自賛。










それにしても、こんなのを見逃すほど目が悪くなってしまいました・・・。
困ったもんです。










硬化剤が古いからなのか、最近なかなか硬化しないんですよねえ・・・。
それ次第で研磨が来週になってしまい完成が遅れそうですねえ。

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
 押してってくれっけ。^^ 


















PR

01.18.09:51

カウルウインカーをLED化加工



デイトナのカウルウインカーを買ったんですけどね、ダブルじゃないし白熱球なんで気に入らないのでLEDに加工することに。
だけど、何せ小さいのでスペースの問題があってさくっとはいかなそう・・・。











ピンボケですけど今まで使っていたLED球のソケットを外しました。ソケットのままだと収まらないので。
ダイオードが2個付いていますけど、スモール側には抵抗が付いています。写真のは取れちゃってますけどね。













レンズが収まらなくなるのでLEDの下に穴を開けまして、ボディーも削って裏側の配線とか抵抗とかはホットボンドで固定しました。












こんな感じになりましたよ。この明かりはスモールです。
こんだけ明るければ車検も大丈夫でしょう。^^

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
押してってくれっけ。^^ 















01.17.11:37

近頃のユーザー車検

久しぶりに通勤カーのユーザー車検に行ってきた。
バイクも車も自分でユーザー車検に行っているが、頻繁に行っているわけではないので勝手を覚えられない・・・。







代書屋に頼んで書類を作ってもらい(自分でも可)保険の更新、各種税金と検査量を支払いまして、軽自動車のユーザー車検の箱に書類を入れると、「慣れてるか聞かれる」案内頼みますといったら、上記初心者マークのファイルを渡されましてダッシュボードにおいてハザード付けて1コースに並んでねと。

近頃はこんな風になったんだなあと・・・。でも、検査官は丁寧に指導してくれるけど迷惑がっている感が否めない。笑










こっち側が1コースね。
コースごとに検査官が回って灯火類をチェックするが、1人で2コースやってるときもあります。











実は今回、ナックルのブーツ交換した際にピン穴からボルトが折れてしまったのね。
知恵蔵で調べたら、ピンは保険なので無くてもOKと出ていたので、よーしとばかりに行ったけど、09ナックル 割りピンって項目あるじゃん・・・。

下回りで落ちるの確実ーと思ってましたけどいざコースへ。











ここがコースね。今はコース脇に見学コースがあって初心者は十分に見学して下さいって書いてあったよ。

自分は何度も来てるんだけど勝手が今一なんで毎回案内頼んじゃいますけどね。
へまするよりいいし・・・。

下回りも見逃してくれたのか合格でした。
多分メンドクセーからかもだけど、この車もポンコツだし15万キロ近いし、後2年だと思うけどせがれの学費もアルシナア・・・。

ああ、S660の通勤カーが欲しい・・・。

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
 押してってくれっけ。^^ 















01.15.15:46

X4フルカウル化15



カウルの仕上げ作業に入っていきます。埋め戻しましたウインカーの穴です。
ファイバーパテを研磨しまして仕上げのパテです。













センターとアンダーのカウルの傷を直していきます。
アンダーは結構傷がありまして大変です。ステッカーはヒートガンで暖めますとのりを残して綺麗に剥がれます。

糊はシンナーかけますと柔らかくなりますので、その隙にスクレーパーでこそぎ取ります。

次回は磨きの仕上げと塗装に入っていきます。

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
 押してってくれっけ。^^ 


















01.10.08:53

X4フルカウル化14



今度はアッパーとセンターの固定板を作っていきます。
ステン板を角度にあわせて曲げてM3のねじを切りました。カウルをガムテープで合わせておきまして、カウル側に穴を開けました。












車両に合わせますとこんな具合です。良い感じですね。











真横ですとこんな感じです。X4の車体に違和感無く似合っていると思います。自画自賛。笑












正面ですとこんな具合ですが、カウルの塗装を行って見ませんと分かり難いですね。
まだ、スライダーのステーがあたっていますので若干片側によっています。














リヤビューです。エンジン幅+αに収まっていまして、若干大きく見えます。












この写真ですとライトの感じが分かりますね。若干今風・・・?
フロントウインカーは現在の穴を埋め戻しまして固定タイプにします。転倒すると従来のは確実に破損しますので・・・。













良い感じに収まりましたね。自画自賛。

残りは塗装とフロント周りの配線を整理したいと思います。ゴチャゴチャ配線が見えていましたんで気に入らないところはシーズンオフにやりましょう。

にほんブログ村 バイクブログ ホンダ(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ
 押してってくれっけ。^^ 


















<<< PREV     NEXT >>>