04.18.11:37
[PR]
06.04.08:51
MFバッテリーってウソじゃない?
4年目に入ったMFバッテリーですが、最近12V以下まで下がることがしばしばで、ライトを付けてウインカー出すと10Vまで下がるようになってきました・・・。
もう、4年なのでそろそろ交換時期かとは思っていたんです。
なんで、外してチェックしてみました。^^
外した時点で11.5Vでした・・・。そろそろ終わりって感じですね。^^;
開けるんじゃねーぞって書いてあるキャップを外してみました。
液量は・・・?空っぽ?
下の方に1/4ほど残っているぐらいかな?
上の方は白く緑青状のものができていました。
とりあえず、水を補充しましょう。
自分は水道水ですが、これ見てやってみっぺって思った方は純水かバッテリー液と書いてあるものを入れましょうね。
保証しませんよ~。^^;
驚くぐらいの量が入りました。150CCぐらい・・・。
MFって液を飽和状態まで持って行ってムリムリ蓄電してるのかしらん・・・?
蓋を戻して電圧を測ってみました。
充電してないので変化はありません。
エンジンかけて充電していると何やら水漏れが・・・・・。(~_~;)
コアから細い水鉄砲が・・・・。この前修理したところじゃなく別のところからです・・・。ラジエーターもかよ・・・。
10分ほどスローで充電すると13Vまで上がっていますよ。^^
だけど、スローだとライトとファンで電力量が少なくなるのでほとんど充電されませんね。
ライトを消してみるとどんどん電圧が上がっていきます。
14.3Vまで上がったことなんて電圧計付けてからありませんよ。^^;
夕方確認してみると12.8Vでした。
今までよりは回復していますよ。^^
もうちょっと早くに確認しておけば回復できたかもしれませんね・・・。
ただ、開けてしまうとキャップの密閉度が下がってしまうようです。
セルは中で6つつながっていましたのでセルが沈む程度まで液を補給したほうが良いかも・・・。
試しに14.5Vで充電してみたところ液が沸騰して漏れてきました。
低電圧でゆっくり充電したほうがいいのかもしれませんね。^^
やる人は自己責任でやってみてね。どうせ交換時期なんだから・・・。^^;

にほんブログ村
PR
あいかわらず
ワイルドダねぇ~^^
水道水沸騰させてからいれたのかぁ・・・?
昭和をかもし出しているぜ^^
Re:無題
そのまま入れてるよ、ずっと以前から・・・。^^;
そんなに気にしなくても意外と大丈夫なんだよ。
どうせ弱ってるんだし。^^
そんなに気にしなくても意外と大丈夫なんだよ。
どうせ弱ってるんだし。^^
同じようにMFバッテリーの蓋を開けて
余っていた電解液を入れたんですよ!
放置数分後・・・
有りえないほど膨らんだバッテリーが(大汗)
破裂するかと思って怖かったですね~(笑)
蓋を閉めたんでいけなかったんでしょうね?
無知って危険ですよね(大笑)
Re:昔、若造のころ・・・
もしかして電解液入れちゃったの?水じゃなくて。
電解液入れるときはきれいに洗ってから入れると復活する場合ありますよね。^^
電解液入れるときはきれいに洗ってから入れると復活する場合ありますよね。^^
- トラックバックURLはこちら