04.03.17:47
[PR]
05.17.02:37
まずいことに
冷却液が漏れた跡があったんでほじくってみた。
アアアァァ( °∀°)ァァアアアここは、ヘッドのフィンを削った時にミスって、若干穴が空いちゃったとこでした・・・。
当時はアルミ溶接ができなかった頃で、デブコンで修正したのが経年劣化したものだとおもいます。
よーく見ると微かに穴があいてるのが分かるかと思います。マイナスドライバーでほじくってみた。
アルミはんだか、溶接か迷った挙句溶接してみました。削りすぎた部分を全体的に・・・。
止まるかなあ・・・?
アルミ溶接って上手くないと意外とスガできて浸透してくるんですよね。やっぱ、一回目は浸透してきちゃったんで、もう一度溶接しました。
縦面の溶接は自分にはまだまだです。ヘッドガスケットのところまで溶接(トリ糞溶接になってしまった)してようやく止まりましたよ・・・。
こういう溶接は鳥のフンのように見えるので、トリ糞溶接というらしいです。^^;先輩が言ってました。
まあでも、水漏れが止まりましたのでヨシとしましょう。^^;

バイク(カスタム) イイね、押してね。
PR
- トラックバックURLはこちら