04.03.18:10
[PR]
02.13.09:10
X4フルカウル化22
ブラックで誤魔化した部分にキャンディーブルーを塗り重ねました。
狙い通りの紫色になりました。良かった。
翌日、家紋ステッカーとうちの屋号ステッカーを貼りましたよ。
その上からクリアーを塗装していきます。
クリアー終了後にステッカーの段差取りとみかん肌取りを行いますので、なるべく厚塗りしました。
良い感じに仕上がりましたよ。
今回買ったクリアーは硬化が早いので翌日に研磨しまして、仕上げクリアーを塗装する予定です。


押してってくれっけ。^^
PR
02.11.12:23
X4フルカウル化21
とりあえず前回たらしてしまった部分を研磨しました。このムラを修正するのは厳しそうです。
結局、この上からキャンディーを何度塗ってもムラが消えることはありませんでした・・・。
仕方ないんでムラのある部分はブラックで上塗りしまして胡麻化すことにしました。(笑)
この上からキャンディーブルーを塗っていくんですが、奇麗な紫色になることを期待したいですね。
そういえば忘れていたんですが、侍ロゴが飽きていたんで家紋にすることにしていたんです。
前回のR1カウル化したときにスペースがなくてボツになっていたんです。
家紋は金色なんで案外いいかもね。(笑)


押してってくれっけ。^^
02.05.12:00
X4フルカウル化20
馬鹿ですよねえ・・・。垂らしてしまうと後が大変だって言うことが分かっていたのに、塗り急いでしまいました。
塗り肌がみかん肌になってきてしまったので、ウエットに吹いて修正しようとしたのもありますけど・・・。
ここも。
艶を出すのはこの後のクリアー塗装でも良いんですけど、研磨するのがねえ・・・。
ここは下側になる部分が薄かったんで吹き付けすぎでした・・・。
こうなると何も出来ないので完全硬化するまで待って研磨するんですが、キャンディーなんでムラニなってしまうでしょうね。
なんかガンの調子がおかしいなと思っていたので、ノズルをチェックして見たら小さい穴が全部詰まっていました・・・。
待ち針持ってきて清掃したけど、後の祭りでしたよ。www


押してってくれっけ。^^
02.04.15:50
X4フルカウル化19
ステッカー部分の修正を行いましてブラックでグラデーションを付けました。
修正部はステッカーを全部剥離しませんでしたので、ムラが残ってしまいました。でもまあ、ステッカーか何かで胡麻化すことにします。(笑)
キャンディーブルー1回目です。
ブルーが本体と同じ色になるまで塗り重ねていきます。
2回目ですね。
キャンディーがタレてしまうと修正が大変ですのでゆっくりと塗り重ねていきます。


押してってくれっけ。^^
02.03.16:44
X4フルカウル化18
ラインを引くのが面倒なんで、グラデーションだけにします。
分割したままだとグラデーションにズレができますので合体させました。
さて、ここまで来て侍ステッカーをいつ剥がすか・・・。
この段階で剥がしておかないといけないと思い剥がすことに。
ガーン・・・。
奇麗に剥がせませんでした・・・。
塗膜が厚すぎたようです。古い塗膜と新しい塗膜が重なうと奇麗に剥がせないようですね。
仕方ないのでパテで埋め戻しましてやり直しとなりました・・・。(笑)


押してってくれっけ。^^