04.05.16:57
[PR]
02.26.10:21
クリアーたれ取りカッター製作
クリアーのたれ修正を検索していたら、たれの部分をある程度削ってやったほうがその後楽みたいだったんで作って見ました。
材料はATS34の残材で作りました。手に持てて平面を削れるようにしました。
使った感じはこんな具合ですよ。
たれた高い部分を削ることが出来ました。これなら、後処理が楽になりますね。
どっちにしろ肌取りを行いますので問題なさそうですよ。
磨きを行う前に、ゴチャゴチャだった配線を整理することにしました。
先にやっちゃうと傷が付かないように気を使いますんでね。
配線はノーマル配線の灯火類ですが、ノーマルコネクターをタンク下でつなげるように変更します。
配線はなるべく見えないほうが良いですもんね。笑


押してってくれっけ。^^
- トラックバックURLはこちら