05.21.08:56
[PR]
10.31.08:24
報道に騙されたっぺな
カッシー君と久しぶりのショートツーです。
場所は栃木県の茂木道の駅の塩ラーメン狙いです。
もう、走るには寒いですね・・・。
道の駅グルメ初代グランプリ獲得ですって・・・。30分ぐらい並んで期待が高まりました。
えッ?これ?ってかんじで登場しましたけど、勝負は味ですよねえ。
まずはスープから・・・、普通だな・・・。麺、具どれをとっても普通だな・・・。640円だから安いわけでもない・・・。
感想 騙された・・・。って感じ。
近所の中華屋のタンメンのが数倍うまいぞ・・・。これがグランプリってことは、道の駅の食い物はまずい!ってことか・・・?
まあ、道の駅のこれが旨かったってのにはお目にかかったことないが・・・・・。
でもまずくはないですよ、並んでまで食べるかと言ったら・・・?
ゆずの木っていう、バームクーヘン屋さんのハードタイプはメッチャうまいよ。こっちのがおすすめですよ。(笑)
この後、栃木の山の中から茨城の山の中を流して帰ってきました。
さみーよー。


ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^
PR
10.27.11:13
インターフレーム続報
スプリングだけ焼き入れしまして状態確認してみました。今回はハンドルの内側もミラーフィニッシュしましたよ。
ハンドルを仮組みしましてバックのスプリングの面出しを行いました。いい感じに仕上がっていますよ。
畳んだ時の状態です。ブレードが完全にハンドル内に収まるようにするのは、けっこう難しいんです。
削りすぎてしまいますと畳んだ時に、バックのスプリングの位置がずれてしまってかっこ悪いくなりますので・・・。
これは大成功ですよ。(笑)
今回から出来のいいものには「creek」刻印を入れることにしました。(笑)
刻印を注文するので、ブレードは焼き入れしていないのがそれです。


ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^
10.25.12:01
ナイフメーカーはマゾだっぺ?
カスタムナイフ作りは大変だけど楽しくなってる。(笑)これは一種のマゾヒストかしらん・・・。
ひたすらベルトグラインダーでチマチマ削ってみたり、ひたすらせっせと磨いてみたりと、楽しい要素は皆無なんだけどねえ・・・。
今回はインターフレーム加工をやってきて、だいたいの事が分かってきました。埋め込みはハンドルの形状に加工した後に行わないとハンドル材が(埋められる方)薄くなって割れてしまうことがある。(実際、片方やり直しました。)
マテリアルをはめ込んだ後に、ハンドル材を研磨していくと熱によって接着剤が劣化して剥がれてきてしまうなど・・・。
まだまだ、コンテストなどには出せるレベルではないけど頑張ってJKGに出せるぐらいになりたいなあ・・・。(笑)


ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^
10.24.13:36
田舎はよかっぺなあ
フルコンマップの調子を見るのにちょっとだけ走ってきました。(笑)
田舎はよかっぺなあ、ほのぼのとしてまして。
都内に住んでた頃からは想像もできませんね。バイクをいじる場所はないし、調子を見るのに走るところもないしねえ・・・。
ほんと、田舎に越してから充実した日々ですねえ。給料安いのが難点ですが・・・。(笑)
MAPのほうは、グリッドを減らしましてわかりやすくしました。おかげで調整しやすくなりましたよ。
グリッド増やす場合は、ほんとこの回転域がもう少しっていうときに増やした方がいいみたい。
むやみに増やしても分かり辛くなるだけでした。
茨城の田舎だっぺ~、田舎最高。(笑)
ほんとはカッシー君と少し走る約束してたんだけど、お熱が出ちゃったみたい・・・。(笑)
お大事にしてよ。
田舎~、田舎~、田舎~。(笑)


ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^
10.21.10:59
インターフレームいい感じだべ
カスタムナイフ制作の続報です。
インターフレームに凝りまして数々の失敗を乗り越えまして、やっといい感じにはめ込むことができましたよ。
ハンドルは出来上がって気分良かったんですが、ブレードが無いことには話になりませんのでようやく制作にかかりました。(笑)
仮組みしてみました。
アイアンウッドインターフレームです。
ロックをどうしようか迷い中・・・。(笑)


ランキングダダ下がりなんですけど。 押してってくれっけ。^^